
この記事では、iHerb(アイハーブ)で何度もリピートしている本当におすすめできるお気に入りだけを紹介しているので、商品選びの参考になればうれしいです!
アメリカの通販会社であるアイハーブ(iHerb)で買い物をするようになったのは、12年も前。
サプリメントを探していて、偶然見つけたのがアイハーブでした。
アイハーブは日本では手に入りにくいオーガニックのコスメや食品など、とっても魅力的な商品が数多く取り揃えられています。
でも、iHerb(アイハーブ)は海外通販ということもあり、やはり日本とは違ってマイナス面もあります。
それでもアイハーブで10年以上も買い続けるんですから、アイハーブでの買い物はすごく魅力的なんですよね。
初めて買う商品って失敗しないか、不安になりますよね?
失敗を防ぐためにも、この記事でおすすめ商品をチェックしてみてくださいね!
初めての購入で20%オフ
人気ブランド最大50%オフ
今週の割引ブランド20%オフ
※全部クリックすると、一番割引率の高いクーポンが自動適用されます。
※iHerbのセール情報はこちら!
※もっとクーポンを見たい人は、iHerbクーポン情報をご覧ください。
タップできるもくじ
- 1 アイハーブのおすすめ美容・スキンケア【クレンジング・メイク落とし】
- 2 アイハーブのおすすめ美容・スキンケア【洗顔料】
- 3 アイハーブのおすすめ美容・スキンケア【化粧水】
- 4 アイハーブのおすすめ美容・スキンケア【美容液・セラム】
- 5 アイハーブのおすすめ美容・スキンケア【保湿クリーム・乳液】
- 6 アイハーブのおすすめ美容・スキンケア【レチノール】
- 7 アイハーブのおすすめ美容・スキンケア【ピーリング】
- 8 アイハーブのおすすめ美容・スキンケア【ニキビ対策】
- 9 アイハーブのおすすめデオドラント商品
- 10 アイハーブのおすすめコスメ(メイク用品)
- 11 アイハーブのおすすめのシャンプー&コンディショナー
- 12 アイハーブのおすすめヘアトリートメント・ヘアマスク
- 13 アイハーブのおすすめボディケアアイテム
- 14 アイハーブのおすすめ石鹸・ボディーソープ
- 15 アイハーブのおすすめ雑貨
- 16 アイハーブのおすすめ食品
- 17 アイハーブのおすすめお菓子
- 18 アイハーブのおすすめサプリメント
- 19 アイハーブのおすすめオーラルケア用品
- 20 アイハーブおすすめ商品のまとめ
アイハーブのおすすめ美容・スキンケア【クレンジング・メイク落とし】
クレンジングは本当にいろいろと試しました。
その中でもお気に入りのクレンジングを紹介します。
イニスフリーのクレンジングジェル

Innisfree, アップルシード クレンジングオイル、150ml(5.07液量オンス)
イニスフリーのアップルシードクレンジングオイルはエステル油系のクレンジングオイルです。
洗浄力が高いのでウォータープルーフのメイクでも落とせます。
香りもとてもよく、肌もつっぱらないし、プチプラだし良いクレンジングだと思う。

アンダルーナチュラルのクレンジングジェル

Andalou Naturals, クレンジングジェル、シトラスコンブチャ、クリアスキン、6 fl oz (178 ml)
泡立てて使うタイプのクレンジングジェル。
初めは使い方をきちんと確認してなくて、泡立てずに使ってましたけど普通にメイクは落とせていました。
香りもよくて何本もリピートしているクレンジング剤です。

Andalou Naturalsのクレンジングジェルはメイク落としの力も優秀で肌に優しい
Cerave(セラヴィ)のクレンジングジェル【販売終了になりました。】

CeraVe, フォーミングフェイシャルクレンザー、普通肌~オイリー肌用、355ml(12液量オンス)
販売終了になりました。
Cerave(セラヴィ)のセラミド、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸が配合されているクレンジングジェル。
セラミド配合のおかげなのか、肌に優しい洗い上がりでCerave(セラヴィ)の保湿ローションとの相性がとてもよいです。
セラヴィの保湿ローションと併用することで相乗効果があったんですけど、こちらも販売終了になりました。


【iHerbのおすすめクレンジング】敏感肌でもOKのCeraVeのメイク落とし
Heimish(ヘイミッシュ)のクレンジングバーム

DUOクレンジングバームに似ているのが、韓国コスメのヘイミッシュのクレンジングバーム。
私自身はジェルクレンジングが好きなんだけど、クレンジングバームはオイル並みに汚れはしっとり落ちるのに洗い上がりはしっとりして乾燥知らず!
気に入ったのでリピートしてます。
ヘイミッシュはパッケージも可愛いくて気分が上がります♪

【クレンジング】Heimish(ヘイミッシュ)オールクリーンバームはW洗顔不要
この記事で紹介したクレンジング以外にも色々なメイク落としをこちらの記事で紹介しています。
参考アイハーブのおすすめクレンジング(メイク落とし)をランキング形式で紹介
アイハーブのおすすめ美容・スキンケア【洗顔料】
アイハーブで色々な洗顔料を買ってきましたが、その中でも買ってよかったと思える洗顔料を紹介します。
プリスクリプトスキンの泡洗顔フォーム

PrescriptSkin, プロバイオティクス泡クレンザー、160ml(5.4液量オンス)
泡で出てくるタイプの洗顔料です。
そこまで濃厚な泡が出てくるわけではないんだけど、ホイップクリームで洗っているような感じです。
洗いあがりの肌が本当につっぱらないし、洗っている時でも刺激が全くありません。
敏感肌でも使える優しい洗顔料というのも、おすすめポイントです!
レビュープリスクリプトスキンで泡洗顔!プロバイオティクス泡クレンザーを使ってみた!
スンジョンホイップクリームクレンザー

Etude, Soon Jung(スンジョン)、pH 6.5ホイップクレンザー、150ml(5.07液量オンス)
韓国コスメのエチュードのスンジョンシリーズの泡洗顔料は、肌への刺激がなくてとてもよかったです。
洗浄力はそんなにも高くないですが、泡で出てきてラクなので朝洗顔料に使うのがピッタリ!
敏感肌でも使いやすいように、アレルギーテスト済みでマイルド処方なので、肌が弱めなら一度使ってみてくださいね!

ETUDE(エチュード)スンジョン洗顔料、ホイップクリームクレンザーを使った私の口コミ!
ハクスリーの洗顔料、サボテンシードオイル入り

Huxley, サハラの秘密、クレンジングジェル、200ml
普通の洗顔料って水が一番多く含まれることが多いけれど、ハクスリーの洗顔料は水よりもサボテンエキスの方が多く配合されてます。
しかも、サボテンエキスだけでなく、サボテンの種子から絞ったオイルまで入ってるんですよ。
洗顔後って肌がつっぱることが多いけど、ハクスリーの洗顔料だと洗った後でもそんなに肌がつっぱらないんです。
もちろん、洗顔後の保湿は必須なんですけど、サッパリしてるのに肌が乾燥しないのでとても気に入っています!
香りもね、とっても爽やかなんです。
ちなみに、クレンジングジェルって書いてありますけど、メイク落としではなくて洗顔料なので間違えないで下さいね。
私はメイク落としだと思って買ってしまったんですけど、使い心地がとてもよかったので問題なかったです(^-^)

ハクスリーのクレンジングジェル(洗顔料)の良さを実感!iHerbで買えるよ!
この記事で紹介した洗顔料以外にも、おすすめの洗顔料をランキング形式でたくさん紹介しています。
レビューiHerbのおすすめ洗顔料ランキング!買ってよかったクレンジングフォームを徹底比較!
アイハーブのおすすめ美容・スキンケア【化粧水】
iHerb(アイハーブ)で色々な化粧水を買ってきましたけど、その中でもお気に入りのおすすめ化粧水を紹介します。
美肌効果が期待できるビタミンC誘導体化粧水

Jeffrey James Botanicals, ザ・トナー、リフレッシュ・クリーンミスト、4.0オンス(118 ml)
ビタミンC誘導体やMSM、ビタミンE、ウィッチヘーゼル、コロイダルシルバーなど美肌効果の期待できる成分がいろいろと配合されている化粧水。
今のところiHerb(アイハーブ)で一番好きな化粧水で、好きすぎて何本もリピートしてます!
さっぱり系の化粧水で、グリセリンフリーなので毛穴とかニキビとか黒ずみでお悩みの方は是非使ってください!
レビュー【グリセリンフリーのビタミンC誘導体化粧水】ジェフリージェームスボタニカルズ
ビタミンCの美肌効果は本当にすごいのでスキンケアに取り入れて欲しいです。
ビタミンCの効果やビタミンC誘導体の種類については、【ビタミンCの効果がすごい】ビタミンC誘導体のスキンケアでシワ&シミ対策に詳しく書いてます。
また、こちらの記事『iHerb(アイハーブ)でおすすめのビタミンC配合美白化粧水を徹底比較!』もあわせて読んでみてください。
ミシャビタCプラスブライトニングトナー

Missha, ビタCプラス アスコルビン酸、ブライトニング化粧水、200ml(6.76液量オンス)
ミシャビタCプラスブライトニングトナーのすごいところは、プチプラなのにビタミンCがリポソーム化されていることです。
韓国コスメらしく、ビタミンC以外にもナイアシンアミドやフラーレン、トラネキサム酸なども美容成分、ヒト型セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分もきちんと入っています。
スキンケアに取り入れたい美容成分がほとんど入ってるところも素晴らしい!
ベタベタせず、ほどよく保湿されるのでオールシーズン使える化粧水です。
レビュー【韓国コスメ】ミシャビタCプラスブライトニングトナーの口コミ!
フルボ酸配合のミストスプレー(ダーマブースト)

Morningstar Minerals, ダーマ ブースト, リジュベネーティング スプレイミスト, 8 fl oz
ミネラルがたっぷり含まれているフルボ酸の化粧水です。
このフルボ酸化粧水の一番良いと思う点は、肌のコンディションに関わらずに使えること!
ニキビができてしまった時や、肌荒れしているときでも何の問題もなく使える優れものなのです。
肌なじみがとても良くて、さっぱりした使い心地は最高ですよ。
でも、この化粧水だけでは全く保湿効果はないのでしっかりと乳液やオイル、美容液などで保湿してください。
レビューダーマブースト(フルボ酸配合の化粧水)でハリやツヤのある肌を目指そう!
Huxley(ハクスリー)の化粧水エクストラクトイット

Huxley, Secret of Sahara, Toner: Extract IT, 4.06 fl oz (120 ml)
貴重なサボテンから採ったエキスやサボテンシードオイルが配合された化粧水で、さっぱりと使えるんですけど肌が潤うんです。
保湿力が高すぎる化粧水ってベタッとした感じのものが多いけれど、ハクスリーの化粧水は使い心地がとても良いです。
さっぱりとした使い心地が好きだけど、肌の保湿はしっかりとしたい人にはおすすめです。
レビューハクスリーの化粧水(エクストラクトイット)を使った私の口コミ
保湿力の高いミシャのファーストトリートメントエッセンスRX

Missha, タイムレボリューション、ザファーストトリートメントエッセンスRX、150ml(5.07液量オンス)
SKⅡと同じような成分構成なのに値段が安いと話題のミシャの化粧水。
実際には化粧水の前に使う導入美容液ですが、普通に化粧水として使ってます。
シワやシミの改善効果があるとされるナイアシンアミドや肌の保湿に必須のセラミドまで配合されていますよ。
ミシャのファーストトリートメントエッセンスRXは、保湿力が高いけれども全くベタベタしないし、肌の内側から潤ってくるような使い心地です。

【ミシャ】ファーストトリートメントエッセンスRXはおすすめの化粧水
この記事で紹介した化粧水以外にも、実際に使った中でおすすめの化粧水をランキング形式でたくさん紹介しています。
レビューアイハーブのおすすめ美容・スキンケア【美容液・セラム】
ビタミンCや肌にハリを与えることが期待できるペプチドセラム(美容液)を中心に、おすすめのセラムを紹介します。
アドマイアーマイスキンのブライトニングセラム(美白美容液)

Admire My Skin, Ultra Potent Brightening Serum, 2% Hydroquinone, 1 fl oz (30 ml)
シミなどの色素沈着や肌のくすみって嫌ですよね!
そんな人に使ってみてほしいのが、アドマイアーマイスキンのブライトニングセラムです。
アゼライン酸・コウジ酸・ビタミンC・グリコール酸・サリチル酸・シノベア®HRなど、美白に効果が期待できる成分が複数配合されています。
使って数日経過するころには、肌のキメが整い、毛穴が目立ちにくくなりました!
シミに関しては、まだ使い始めなので全く変化はないですが…。
効果を期待して、まずは1本使い切ります。
レビューiHerbで買える強力な美白美容液の口コミ!シミに効果的な成分が複数配合で期待大!
ジェフリージェームスのビタミンC誘導体美容液

※現在はポンプタイプになって使いやすくなりました。
Jeffrey James Botanicals, ライトエイジ・ディファインCセラム、1.0 oz (29 ml)
私の大好きな化粧水の美容液版で、化粧水と同じように抗酸化成分がたっぷり配合されてます!
一番最初に買ったときはスポイト式だったんですけど、今はポンプタイプになっていて使いやすくなりました。
面倒くさがりなので、プッシュ式の方が何かとうれしいです。
ビタミンCと相性の良いフラーレンを混ぜて使うのがおすすめでーす!

Jeffrey James Botanicalsの高濃度ビタミンCセラムはMSM入り
マッドヒッピーのビタミンCセラム

Mad Hippie Skin Care Products, ビタミンCセラム、8アクティブ、30ml(1.02液量オンス)
マッドヒッピーのビタミンCセラムはビタミンC誘導体だけでなく、抗酸化作用のあるビタミンEやフェルラ酸も配合されているので、相乗効果が見込める美容液です。
公式サイトによると、ビタミンC、ビタミンE、フェルラ酸の相乗効果でビタミンC濃度が15%~20%程度の美容液と同等の効果が期待できると書いてありました。
実際に使ってみると、刺激も全くないですし、べたつきもなくとても使いやすいビタミンCでした!
ジェフリージェームスのビタミンCも好きだけど、マッドヒッピーのビタミンCセラムも同じくらい使いやすいです。
レビューマッドヒッピーのビタミンCセラムの使い方は?実際に使って感じた効果も解説!
この記事で紹介したビタミンCセラム以外にも買ってよかったと思えるビタミンCセラムをこちらの記事で紹介しています。
参考iHerb(アイハーブ)で人気のおすすめビタミンC美容液を徹底比較!
アドバンスドクリニカルズのビタミンC美容液

Advanced Clinicals, ビタミンC、エイジングケア*美容液、52ml(1.75液量オンス)
アドバンスドクリニカルズのビタミンC美容液にはビタミンC誘導体が配合されています。
リン酸アスコルビルアミノプロピルというあまり聞きなれないビタミンC誘導体だけど、口コミがとてもよかったので買いました。
実際に使ってみて、刺激もないし、乾燥もしないので使い心地がよいです。
ビタミンCの効果なのか、毛穴がキュッと引き締まったように感じるので目立ちにくくなりますよ!
1300円くらいというお値段も魅力的です。
売り切れになることが多いので、在庫アリだったら買って、使ってみてね!
レビューアドバンスドクリニカルズのビタミンC美容液の口コミ!プチプラなのに超優秀!
ニュートロジーナ20%ビタミンC美容液

Neutrogena, ラピッドトーンリペア、ビタミンCセラム20%、美容液カプセル30粒
ビタミンCの中でも一番即効性があり、効果の高いピュアビタミンCが20%配合されたビタミンC美容液です。
1回使い切りなので、酸化しやすく不安定なピュアビタミンCを新鮮なまま使えるようになっています。
少し肌にピリッとした刺激はあるけれども、肌のキメが整うのでツヤが出ます!
肌にハリが出たのか、毛穴が目立ちにくくなってるんですよ。
レビューニュートロジーナの高濃度ビタミンC美容液、ラピッドトーンリペアで透明肌を目指す!
肌にハリやツヤを与えるのにおすすめなダーマEのペプチド&コラーゲンセラム

Derma E, アドバンス・ペプチド&コラーゲンセラム、2 fl oz (60 ml)
ペプチド2種(マトリキシルとアルジルリン)と抗酸化成分(ピクノジェノールや脂溶性ビタミンC、ビタミンE)などが配合された美容液。
DermaEのペプチドセラムに配合されてるペプチドは2種類で、どちらも肌にハリやツヤを与えるのにおすすめです!
ペプチドはコラーゲンやエラスチンを作り出す細胞を活性化させるので、肌のハリや弾力をアップさせたり、表情ジワを改善してくれます。
エイジングケア(アンチエイジング)成分と抗酸化成分が複数入っているので、肌の老化予防のためにも毎日のお手入れに取り入れるのがおすすめです。
現在は首のシワのお手入れを頑張ってます。
レビュー【首のシワ対策】マトリキシルとアルジルリン配合のダーマEのペプチド&コラーゲンセラム
アイハーブのおすすめ美容・スキンケア【保湿クリーム・乳液】
さっぱりとした使い心地の保湿クリームやローションと、こっくりとして保湿力の高いクリームも紹介します。
CeraVeの夜用保湿ローション【販売終了】

CeraVe, PMフェイシャル保湿ローション, 89 ml
販売終了になりました。
CeraVeの夜用フェイシャル保湿ローションは、セラミド、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸配合で、肌のバリア機能を整えてくれます。
アトピー肌にはセラミドが不足しがちらしいので、乾燥で困っている方やアトピー肌の方にはおすすめです。
Cerave(セラヴィ)はライン使いが推奨されているので、CeraVeのクレンジングも併用することでより効果がありましたよ。
iHerbでは販売終了になってしまいましたが、Amazonや楽天では売っています。
レビュー肌の乾燥対策、アトピー肌にも!CeraVeのセラミド入り保湿ローションはいかが?
ユーセリンかゆみのある肌用の保湿クリーム

Eucerin, 湿疹の救済, 再燃トリートメント, 2オンス(57 g)
痒みのある乾燥肌用で肌の炎症を抑えてくれる効果もあるクリームなので、基本的にはアトピー肌用のクリームです。
ステロイドフリーとも書いてます。
ユーセリンのクリームは、うれしいことにセラミドまで入ってるんです。
かなりこっくりとしたクリームなので昼間は使えませんので、肌の乾燥がひどいときの夜に使っています。
iHerbでユーセリンと言えば、このCoQ10配合のシワ対策クリームが人気です。

ユーセリンはアトピーでも使える!iHerbで買えるおすすめの保湿クリーム!
ビタミンEクリーム【高保湿】

De La Cruz, ビタミンEクリーム、0.42オンス (12 g)
デラクルーズのビタミンEクリームは、かなりのプチプラなのにも関わらず、めちゃくちゃ保湿力が高いクリーム。
ビタミンEクリームってこんなにも高保湿なのだと改めて思いました。
ただね、香りが苦手で顔に塗るのはどうも抵抗があります。
全顔に塗るのではなくて、部分使いならできそうな香り。
ビタミンEはビタミンCと相性が良いので、併用することをおすすめします。
レビュー【iHerb購入品】ビタミンEクリームの効果はある?デラクルーズは安くておすすめ!
アイハーブのおすすめ美容・スキンケア【レチノール】
日々のスキンケアに欠かせないのが抗シワ作用のあるレチノール。
レチノール配合の化粧品って日本では高いものも多いんだけど、アイハーブだと濃度が高いのに格安で買えますよ。
しかも、効果も高いから買わない理由がない(笑)
レチノールにも色んな種類があって、肌に合うレチノールを見つけるのがなかなか難しいです。
強すぎると、肌が荒れてしまうし、弱すぎると効果を実感できないし。
今まで、アイハーブでたくさんのレチノールアイテムを買ってきたので、お気に入りのレチノール化粧品を紹介します。
リリアナナチュラルズのレチノールアイクリーム

Lilyana Naturals, Retinol 0.5% Eye Cream, 1 oz (30 g)
リリアナナチュラルズは海外では人気のブランドで、やっとiHerb(アイハーブ)でも買えるようになりました!
ちょっと高価なブランドだけど、レチノールアイクリームは濃度や副作用、効果のバランスがすごく良かったです。
0.5%濃度のレチノールだけど、私の場合はヒリヒリとした刺激もなく、使っていても皮むけしたりもなかったですよ。
目元って皮膚が薄くて敏感だけど、年齢が出やすい部分なので、しっかりとお手入れできるレチノールアイクリームは必需品になりそう…。
レビュー
Lilyana Naturals(リリアナナチュラルズ)レチノールアイクリームを使ってみた!
マッドヒッピーのビタミンAセラム

Mad Hippie Skin Care Products, ビタミンAセラム、30ml(1.02液量オンス)
マッドヒッピーのビタミンAセラムに配合されているビタミンAはレチノールではなく、HPRといってグラナティブレチノイド。
HPRは初めて使ったんですけど、これがもう最高でした!
レチノールは刺激が強いから肌が弱ってるときなんかに使うと、皮向けしたり、肌が赤くなったり、乾燥したりします。
でも、マッドヒッピーのビタミンAセラムはレチノールのような副作用(レチノール反応)が全くなくて、とても使いやすいです♪
しかも、乾燥による肌のくすみはなくなるし、肌にツヤが出るんですよ!!!
レチノールが使いたいけど、肌が弱くて使えないって人にはかなりおすすめです♪
レビューiHerbで買ったマッドヒッピーのビタミンAセラムは使いやすくて感動!
ライフ・フロー・ヘルスのレチノールA1%クリーム

Life Flo Health, レチノールA 1% アドバンスド・リバイタリゼーションクリーム 1.7 oz (50 ml)
ライフフローのレチノールクリームは化粧品の域を超えていると思われるくらい効果が絶大。
ただし、使い方を間違えると肌が大変なことになります。
肌の再生を促進するので、皮が剥けてくるのが難点。
しっかり保湿を心掛けていても口の周辺は皮むけしやすいです。
その分、肌のハリなどの目に見える効果は本当にすごいんですよ。
毛穴が本当に目立たなくなりますから。
一度、お試しあれ。

iHerbで人気のレチノールクリームの効果が凄い!レチノールA1%クリームを使った感想
RoCのレチノールクリーム&レチノールセラム

左から
RoC, レティノル コレクション、 ディープシワ ナイト クリーム、 1.0 fl oz (30 ml)
RoC, レティノル コレクション、 ディープシワセラム、 1.0 fl oz (30 ml)
Life floのレチノールクリームほど副作用があるわけでもなく、それでいて肌にハリがでます。
継続使用は必要ですけどね!
深いシワの改善には3か月ほどはかかるって書いてありますけど、1か月過ぎるころには肌のハリやツヤを実感しますよ。
レビューRoCレチノールクリームの効果は?3か月で深いシワが目立たなくなる?
Neutrogena(ニュートロジーナ)のレチノールセラム

Neutrogena, Rapid Wrinkle Repair Moisturizer, Night, 1 fl oz (29 ml)
ニュートロジーナのレチノールセラムは、さきほど紹介したRoCのレチノールクリームに使い心地が似ています。
レチノールの強さも同じくらいじゃないかな?
ライフフローヘルスのレチノールA1%クリームほどの劇的な変化はないけど、しっかりと保湿しないとカサカサになるレベルです。
ニコール・キッドマンがニュートロジーナのレチノールを愛用しているらしいですね~。

ニュートロジーナのレチノールは使いやすくて効果を実感できるのでおすすめ
Sympli BeautifulのビタミンAセラム

iHerb(アイハーブ)のプライベートブランドSympli BeautifulのビタミンA美容液。
肌がゴワゴワしているなぁと感じたときに数日使うと、くすみも取れてツルンとした肌になりました!
バクチオールは次世代型レチノールといわれていて、抗シワ作用が期待できます。
また、パルミチン酸レチノールも副作用はないけれども、こちらも抗シワ作用ありますが、レチノールに比べると効果は落ちます。
ただし、バクチオールは植物由来でまれににアレルギーがある人もいるようなので、パッチテストしてから使ってくださいね!
ヒアルロン酸やスクワラン、グリセリンなども配合されているので乾燥しないのもおすすめポイント。
ただね、売り切れが続いてるのでなかなか買えません(>_<)
レビュー【Sympli】アイハーブのおすすめバクチオール配合ビタミンA美容液
アイハーブのおすすめ美容・スキンケア【ピーリング】
スペシャルケアとして、たまにピーリングもしています。
肌への刺激が強いのでレチノールとピーリングは併用しないでくださいね。
DermaEのオーバーナイトピール

Derma E, オーバーナイトピール、エクスフォリエントフェイシャル、2 fl oz (60 ml)
※リニューアルされ、今はパッケージが異なっています。
Derma Eのオーバーナイトピールは、お風呂上りのキレイな肌に伸ばして、そのまま寝ます。
翌日、洗い流すとツルツルになってるんですよ~。自分でも信じられないくらいにツルツルです。
ただ、肌に傷があるときとか、肌が弱ってるときに使ってしまうと、かなりしみます。痛いくらいです。

【ダーマEのおすすめ2つ】オーバーナイトピールとDMAEファーミング化粧水
グリコール酸30%の超高濃度ピーリング剤

Yeouth, Glycolic Acid 30% Gel Peel, 1 fl oz (30 ml)
ピーリング剤の効果としては断トツの1番。
グリコール酸30%は、家庭で気軽にピーリングできるような濃度じゃないから、効果があるのは当たり前の話かも。
でも、使い方も難しい。
クリニックでピーリングの施術を受けたことがある人は手順がわかってるだろうから、使えると思います。
しっかりと説明書を読んで慎重に取り扱うべき商品ですが、背中に使うとニキビ予防になるので、何本もリピートしています!
レビューiHerbで超強力グリコール酸30%のピーリング剤を購入。取り扱い注意だけど効果は抜群!
今まで使ったことのあるピーリングを比較したまとめ記事を書きました。
ピーリングに興味のある人は是非読んでみてください。
参考アイハーブのピーリング剤のおすすめを紹介!実際に使って比較してみた。
アイハーブのおすすめ美容・スキンケア【ニキビ対策】
たまにニキビができる残念な肌なのでニキビ用化粧品はいつも手元においてます。
色々試した中で、ニキビに効果があったものを紹介します。
サリチル酸配合のニキビ予防パッドStridex

Stridex, 1ステップ・ニキビコントロール、マキシマム、アルコールフリー、90ソフトタッチパッド
サリチル酸が2%配合されたニキビ予防に効果的なパッドです。
サリチル酸は角質溶解作用があるので、毛穴のつまりをなくして、かなりツルツルにしてくれます。
できてしまったニキビには、効き目はうすいような気がするけど、ニキビ予防には効果はありますよ。
残念なのは、使い続けると乾燥がひどくなること!
かなりさっぱりとした使い心地で、乾燥するので油分も水分も豊富な若い子の肌に向いているかなぁという気もします。
レビューStridexでニキビ対策した私の口コミ!使い方やどこで売ってるかを徹底解説!
ニキビ治療薬の過酸化ベンゾイル配合ラピッドクリア

Neutrogena, ラピッドクリア、スタバーン・アクネスポットジェル、最強力、1オンス(28 g)
ラピッドクリアに含まれる過酸化ベンゾイルという成分がニキビに効果があるから、赤く腫れたニキビにはおすすめ。
皮膚科で処方されるニキビ治療薬にも過酸化ベンゾイルが配合されているものが処方されますし、ニキビを治す効果はかなりあるので一本持っておくと便利です!
ニキビができやすい人は試す価値はありますよ。
レビュー【買わなきゃ損!】頑固なニキビにニュートロジーナのラピッドクリアはおすすめ
アイハーブのおすすめデオドラント商品
アイハーブでおすすめのデオドラント商品は、クリスタルボディデオドラントのものです。
一番消臭力があるのがスティック型だけど、水で濡らしてから使わないといけないのがちょっと面倒なんですよね~。
どれもプチプラですし、お試しください!
天然ミネラル塩のデオドラント
汗のニオイや脇の臭い対策にかなり効果があるデオドラント製品をおすすめ順に紹介します。

Crystal Body Deodorant, トラベルスティック デオドラント 1.5 oz 40 g
Crystal Body Deodorant, ロールオン・デオドラント 2.25 fl oz (66 ml)
Crystal Body Deodorant, クリスタル・ボディ・デオドラント・スプレー 4 oz (118 ml)
スティックタイプは効果が高いけれども、水で肌を濡らした後に塗らなければならないので、ちょっと面倒なのです。でも、効果は抜群!
お風呂上りの清潔な肌に塗っておけば、次の日は何もしなくても臭いません。
次はロールオンタイプですが、スティックタイプとスプレータイプのいいとこどりという感じ。
手軽に塗れる、効果もそこそこ高いので、この中ではロールオンタイプが一番のおすすめ品です。バッグの中に入れておけば、外出中にも気軽に使えます!
スプレータイプは一番手軽で、どこでもシュシュっとスプレーできるけれども、効果は一番低いと思う。
でも、普通の制汗剤に比べれば効果は高いですけど。
汗臭や脇臭が気になって仕方ない人には効果が一番感じられるスティック型がおすすめです。



アイハーブでおすすめのクリスタルボディデオドラントで脇汗の臭い対策!
アイハーブのおすすめコスメ(メイク用品)
アイハーブでは、コスメ(メイク用品)が大量に売られています。
プチプラからちょっとお高めのものまで。
商品探しがめちゃくちゃ楽しいです。
ヘイミッシュの落ちないマスカラ

Heimish, Dailism、にじみ防止マスカラ、30 g
人気があるのもわかる気がするマスカラ。
にじみ防止マスカラって書いてある通り、本当に夜まで落ちないです。
日本の落ちないと言われているマスカラよりも落ちにくく、パンダ目になりません。
それなのに、普通にクレンジングで落ちるので重宝してます。
少しダマになりやすいのが欠点ですが…。

【韓国コスメ】Heimish(ヘイミッシュ)のにじみ防止マスカラのレビュー。パンダ目にならないよ
フィジシャンフォーミュラのメイクパレット

Physicians Formula, シマーストリップス、オールインワン、カスタムヌードパレット、 ウォームヌード、 0.26オンス (7.5 g)
フィジシャンズフォーミュラのメイクパレットはアイシャドウ、ハイライト、ブロンザーとして使える優れもの。
お値段もプチプラでパッケージも可愛いです。
ラメも強すぎないので、40代でも使えます。
ひとつ持っておいても損はないんじゃないかな?

フィジシャンズフォーミュラのメイクパレット(アイシャドウ、ハイライト、ブロンザー)が使える!
バジャーのリップ

Badger Company, オーガニック・クラシックリップスティック、グリーンボックス、4本入り

Badger Company, ミネラルリップティント、ローズトルマリン、0.15オンス (4.2 g)
Badger Company, ミネラルリップティント、ガーネット、.15 oz (4.2 g)
バジャーの製品は品質も良くて信頼できるブランドで大好きなのです。
オーガニックの原料で作られているという安心感とエッセンシャルオイルのほのかな香り、そしてパッケージのアナグマさんがとても可愛いので、気に入って毎日使ってます。
いくらオーガニックの原料でできているとしても、効果がなければ使う意味はないです。
バジャーのリップは効果の点でも抜群!しっかりと唇を潤わせてくれますよ。
レビューアイハーブのおすすめリップクリームはバジャー!香りも良くて潤いが続く
色付きのリップティントも薄付きだったけど、気に入りました。唇が荒れることもなくほんのりと色づいて良い感じですよ。
パッケージが可愛いので、持っているだけでワクワクします。
アイハーブのおすすめのシャンプー&コンディショナー
アイハーブでいろんなシャンプーとコンディショナーを買ってきましたが、その中でもおすすめのものを紹介します。
Love Beauty and Planetのムルムルバター

- Love Beauty and Planet, ブルーミングカラーシャンプー(Blooming Color Shampoo)、ムルムルバター&ローズ、13.5 fl oz (400 ml)
- Love Beauty and Planet, ブルーミングカラーコンディショナー、ムルムルバター&ローズ、400ml(13.5液量オンス)
ラブビューティーアンドプラネットのムルムルバター&ローズのシャンプーとコンディショナーは本当にいい香りです。
洗いあがりの髪もしっとりして、パサつくこともありません。
なんといっても香りが好きなので、何本もストックしています!
レビューLove Beauty and Planet(ラブビューティー&プラネット)のいい匂いのシャンプーを使ってみた!
Mild by Natureのビオチンシャンプー&コンディショナー

- Mild By Nature, シックニングビタミンB複合体+ビオチンシャンプーシトラススクイーズ、473ml(16液量オンス)
- Mild By Nature, シックニングコンディショナー、ビタミンB複合体&ビオチン、シトラススクイーズ、473ml(16液量オンス)
ビオチンが頭皮に良いみたいで、iHerb(アイハーブ)で一番人気のシャンプーになります。
マイルドバイネイチャーのシャンプーは他にもいくつか使ってみたけど、やっぱりビオチンシャンプーが一番でした!
髪が健康になる感じがします。
迷ったらコレを買っておけば間違いありませんよ~。
レビュー【iHerb】Mild by Natureの3種のシャンプー(ビオチン、アサイベリー、ザクロミント)を紹介!
KUNDAL(クンダル)のホワイトムスクの香りのシャンプー&コンディショナー

- Kundal, Honey & Macadamia, Shampoo, White Musk, 16.90 fl oz (500 ml)
- Kundal, Honey & Macadamia, Treatment, White Musk, 16.90 fl oz (500 ml)
韓国で大人気のクンダルですが、iHerb(アイハーブ)でも買えます。
いまのところ、3種類の香りが買えるんですけどホワイトムスクの香りが一番好きでした。
海外のシャンプーって洗ってるときに髪が軋むことが多いけど、クンダルは日本のシャンプーと同じように使えて軋んだりしません。
洗いあがりはしっとりするけれども、サラサラでまとまりのある髪になれますよ♪
レビューiHerbで買ったクンダルのホワイトムスクの香りを実際に使った私の口コミ!
Avalon Organicsのスカルプケアシャンプー

Avalon Organics, スカルプノーマライジングシャンプー、セラピー、ティーツリーミント、414ml(14液量オンス)
1週間に1回くらいのペースで頭皮ケアできるスカルプシャンプーで洗ってます。
ジェル状のシャンプーで頭皮がスッキリするので、おすすめです!
レビューiHerbで買えるアバロンのシャンプーは頭皮の匂いが気になる人におすすめ!
アイハーブのおすすめヘアトリートメント・ヘアマスク
iHerb(アイハーブ)おすすめのヘアトリートメントを紹介します。
Artnaturalsのアルガンオイルヘアトリートメント

Artnaturals, アルガンオイルヘアトリートメント、226g(8oz)
香りも好きだし、洗った後の髪がシルクのようなスルスルとした手触りになるところが一番気に入っています。
髪につけたあとの放置時間が5~7分あるので、時間があるときにゆっくりとヘアトリートメントでお手入れしています。
他にもいくつかおすすめのヘアトリートメントを紹介しているので参考にしてください。
参考アイハーブでおすすめのヘアトリートメントを紹介!きちんとヘアケアしよう!
アイハーブのおすすめボディケアアイテム
アイハーブでおすすめのハンドクリームやボディクリームを紹介しますね。
どれも香りが強めなので、無臭が好きな人には向いていません。
Love Beauty and Planetのボディクリーム

Love Beauty and Planet, デリシャスグロウボディクリーム、ムルムルバター&ローズ、400ml(13.5fl oz)
最近はまってしまったのが、ラブビューティー&プラネットのムルムルバター&ローズの香りのボディクリーム。
ムルムルバターの甘い香りにローズのほのかな香りが混じって、本当に癒される香りでした。
同じ香りのシャンプーとコンディショナーも好きすぎて、ストックしてます。
べたべたしないしとっても使いやすいボディクリームですよ!
保湿力はそこまでないので、乾燥肌さんだと冬などはちょっと物足りないかもしれません。
レビューLove Beauty and Planet(ラブビューティー&プラネット)のボディクリームを使った口コミを紹介!
ヌビアンのヤギのミルク&チャイのボディクリーム

Nubian Heritage, ボディーローション、ゴートミルク & チャイ、13液量オンス (384 ml)
ヌビアンのヤギのミルク&チャイのボディクリームもとってもおすすめです。
香りが濃厚でかなり保湿力があります。
とってもおすすめのボディクリームなんですけど、大きな欠点がひとつだけあるんです。
こってりとしたボディクリームなので、ボトルを押しても中身がなかなか出てきません。
無印で売ってるポンプ(190円くらい)がピッタリサイズなので、フタを入れ替えて使ってます。
ヌビアンのヤギのミルク&チャイのハンドクリーム

Nubian Heritage, ハンドクリーム、ヤギミルク&チャイ、118ml(4液量オンス)
ヌビアンで一番好きな香りのヤギのミルク&チャイのハンドクリームです。
大容量なのにプチプラで、手もしっとりします。
香りがかなり強くて香水の代わりにも使えそうな感じだから、苦手な人もいると思います。
レビューiHerbで買えるおすすめハンドクリームはヌビアンのヤギのミルク&チャイの香り!
アイハーブのおすすめ石鹸・ボディーソープ
アイハーブには本当にいろんな石鹸やボディソープがあるんですけど、いろいろ試してきた中でのお気に入りがあります。
一番重視しているのは香り。
香りって癒し効果があると思いませんか?
今回紹介している石鹸やボディーソープは本当に良い香りですよ。
では、おすすめの石鹸を紹介します♪
サウスオブフランスのラッシュガーデニア

South of France, フレンチミルド石鹸 (オーガニックシアバター入り),ラッシュガーデニア , 1.5オンス (42.5 g)
South of France(サウス・オブ・フランス)の石鹸は香りの良いものが多くてかなりお気に入りのブランドです。
伝統的なフレンチミルド製法で作られていて、ラウリル硫酸ナトリウムやEDTA、パラベン、フタル酸エステルなどは一切使われていません。
肌が敏感な人でも、おそらく使えるのではないでしょうか?
この石鹸を使っていると、翌日にバスルームの扉をあけると石鹸のとってもよい香りがしてきて、それだけで癒されます♡

ヌビアンのヤギのミルク&チャイの固形石鹸

Nubian Heritage, ヤギのミルク & チャイ石鹸、5オンス(141 g)
ヌービアンの石鹸で不動の人気を誇るのが、ブラックソープで、レビュー数は2万件に届きそうなほどの人気ぶり。
ブラックソープは、さっぱりとした使い心地で香りもとても良いけれども、ボディースポンジが黒くなるし、ブラックソープに入っている粒が痛いので、ヤギミルクの石鹸の方が好みです。
ヤギミルク(Goat Milk)とシアバターのしっとりとした洗い上がりと、バラの花の優しい香りが極上のバスタイムを演出してくれます♪

ヌビアンのヤギのミルク&チャイのボディーソープ

Nubian Heritage, ボディウォッシュ、ヤギのミルク & チャイ、 13 液量オンス (384 ml)
先ほど紹介したヌビアンのヤギのミルクの固形石鹸のボディーソープバージョンです。
こちらも、豊かな泡立ちと甘くて優しい香りが素敵なボディーソープ。
ヌビアンの固形石鹸よりもしっとりとした使い心地なので、どちらかというと冬におすすめですね。
このボディソープで身体を洗うと、お風呂上りは身体から、かなりいい香りがしますよ♡
レビューEO(イーオー)のボディウォッシュ

EO Products, 活性化シャワージェル, グレープフルーツ&ミント, 16液量オンス(473 ml)
iHerbで買えるEO(イーオー)のボディーウォッシュはグレープフルーツ&ミントとラベンダーの香りの2種類ありますが、使ってみたのはグレープフルーツ&ミントです。
香りもだけど、洗いあがりもサッパリとしていて夏向きのボディウォッシュです。
とにかく香りが良いし、泡切れも良いからすすぎもラクですよ♪
寒い季節にはおすすめしないけれども、暑い夏には本当におすすめです!
レビューEO productsボーディソープ(シャワージェル)を使った私の口コミ!
アラメゾンドプロバンスのボディウォッシュ

A La Maison de Provence(ア・ラ・メゾン・ド・プロバンス), Liquid Soap For Hand & Body, Plumeria, 16.9 fl oz (500 ml)
アラメゾンドプロバンスの液体せっけんは、伝統的なフレンチミルド製法で作られたボディウォッシュ兼ハンドソープです。
ボディウォッシュとして使うには少し泡立ちが弱い気がするけれど、泡切れもよくて、すすぎがラクだし、値段もお手頃!
香りも13種類から選べるので、お気に入りを見つけてくださいね。
レビューiHerbで買ったアラメゾンドプロバンスのボディソープはいい香り!
デリケートゾーン専用のEmerita(エメリタ)のフェミニンウォッシュ

Emerita, フェミニンウォッシュ、 4液量オンス (118 ml)
ほぼ無臭のデリケートゾーン専用のフェミニンウォッシュです。
低刺激な洗浄成分しか入ってないので、敏感なデリケートゾーンを洗うには最適なんですよね。
今までどうして使ってこなかったんだろうって後悔しました。
1回に使う量は少ないので、わりとコスパはいいですよ~。
レビューデリケートゾーンのお手入れに!iHerbで買ったおすすめのフェミニンウォッシュ
アイハーブのおすすめ雑貨
アイハーブで雑貨ってあまり買うことはないですが、パドルブラシは買ったよかったです。
パドルブラシ

EcoTools, スムージング・デタングラーブラシ, ブラシ1 本
エコツールズのパドルブラシはブラシ部分がハガキくらいの大きさなので、届いたときはその大きさにビックリしました。
あんまり期待していなかったけど、使い心地は最高としか言いようがないです。
パドルブラシは本当に買ってよかったです。
髪が多いし、長いのでドライヤーで乾かすのに時間がかかっていたけど、このパドルブラシを使うと乾くのが早い!
しかも頭皮をほどよく刺激してくれて気持ちいいんですよね~。全然痛くならないし。
試してみてほしいです。
レビューボディブラシ

Bass Brushes, デラックスショートカーブハンドル、 ロングブリストル、 100% ワイルドボアー、 ファーム、 1 ブラシ
このボディブラシは天然のイノシシ毛を使っていて、マッサージ効果が抜群で気持ちいいです。
乾いたままでも濡れた状態でも使えるので重宝します。
レビューiHerbで買ったイノシシ毛のボディブラシがマッサージ効果大で気持ちいい!
アイハーブのおすすめ食品
我が家がiHerbで買うもので多いのは食品です。
オーガニックの食品やお菓子でもトランス脂肪酸フリーのもの、グルテンフリーのものなどが気軽に買えるので重宝してます。
風邪対策&免疫力アップにもなるマヌカハニー

Manuka Health, マヌカハニー、 MGO 250+、 8.8オンス (250 g)
マヌカヘルスのマヌカハニーは、マヌカハニーの有効成分であるメチルグリオキザールを最低250mg/kg含んでいます。
きちんとした調査機関で認定を受けているので、安心して購入できますよ。
MGO100+からMGO550+までの商品があるので、お好みで買ってください。
レビュー
Manuka Doctor, 24+バイオアクティブマヌカハニー、8.75 oz (250 g)


Wedderspoon, 100%生のマヌカハチミツ、KFactor 16、17.6 oz (500 g)
我が家には欠かせない存在のマヌカハニー。いつもストックしています。
喉が痛いなぁと思ったらすぐにマヌカハニーを舐めと、早ければその日のうちに喉が痛いのが治ります。
2、3日かかるときもあるんですけど、治ることが多いですね。熱がでてしまうことがほとんどなくなりました。
マヌカハニーは受験生をお持ちの方は超おすすめです!
マヌカドクターは価格が安いですけど、効果はWedderspoonの生マヌカとたいして変わりません。
どちらかといえばWedderspoonの方がコクがあって好きです♡
レビューWedderspoon(ヴェダースプーン)のマヌカハニーの口コミ!抗菌効果バッチリ!
オーガニック練りごま

Kevala, オーガニックゴマタヒニ 16 oz (454 g)
オーガニックの練りごまは、日本では手に入りにくい食材じゃないですか?
それに小さい瓶でも結構高いですし。
Kevalaの練りごまは本当にクリーミーで美味しいですよ。
家で担々麺をするときには欠かせません!この練りごまも常にストックしている一品です。
ハーニー&サンズの紅茶

Harney & Sons, ロンドン塔ブレンド、フレッシュ紅茶ブレンド、30袋、2.67 oz (75 g)
ハーニー&サンズのタワーオブロンドンは、甘い香りのフレーバーティーでベルガモットの華やかな香りがたまらない素敵な紅茶です。
ハーニー&サンズは高島屋などで買えるけど、結構高いです。
でも、iHerb(アイハーブ)なら、日本で買う半額以下で買えますよ!
オーガニックルイボスティー

Starwest Botanicals, オーガニックルイボスティーC/S, 1ポンド(453.6 g)


Port Trading Co., オーガニックルイボスティー, カフェインフリー, 1ポンド(454 g)


Frontier Natural Products, 有機ルイボスティー, 16オンス (453 g)
日本で買うとルイボスティーって高いですけど、iHerbではオーガニックのルイボスティーが手頃な価格で楽しむことができます。
ルイボスティーはミネラルが豊富ですし、アレルギーにも良いって聞きます。
何より良いと思うのが、カフェインフリーであること。
カフェインフリーなので子供にも安心して飲ませることができるし、妊婦さんや妊活中の方、授乳中の方でも問題なく飲めますよ。
Annie's Naturalsのオーガニックの激旨ケチャップ

Annie's Naturals, オーガニック ケチャップ 24 oz (680 g)
iHerbでのレビュー数も2000を超えるほどの人気商品。
これは文句なしで美味いケチャップです。
誰にでも自信を持っておすすめできるオーガニックケチャップ。
ほのかな酸味と凝縮されたトマトの旨味が絶妙なのです。
オムライスやナポリタンを作るときには是非とも使っていただきたいケチャップですね。

Annie's Naturalsのオーガニックケチャップは一度食べたら止められないほど美味
料理に欠かせない良質な海塩

Celtic Sea Salt, ライトグレーセルティック, バイタルミネラルブレンド, 1 ポンド (454 g)
医師も推奨するミネラル豊富な天然のセルティック海の塩。
フランス有機農業推進団体認証のオーガニックでもあります。
粒は粗目なので、ミルで挽いて使うのもいいと思いますが、私は大きい粒のまま使ってます。
ミル入りは値段が高めなので…。
でも、結局ミルも買いました(^^;)
もっと早く買っとけばよかったと後悔しています。
詰め替えもできるし、めちゃくちゃ便利なのでミルも併せて買うことを強くおすすめします。


Celtic Sea Salt, ライトグレイセルティック, 3 オンス (85 g)
塩分が濃い感じがするので、ほんのちょっと使うだけで大丈夫なのでコスパも良いですよ!
粒が粗いので焼き魚するときには塩がほとんど落ちてしまうからという単純な理由です^^)
粒が粗いのはミルを使えば解消されました。
レビューオーガニックのスパイス

我が家の料理に欠かせないオーガニックのスパイスたち。
特にブラックペッパーやホワイトペッパー、ガーリックパウダーをよく使います。
もう何回リピートしているかわからないくらいのお気に入り。
オーガニックで瓶も可愛いし、味ももちろんGood。
そんなスパイスがお手頃価格で手に入るんですから、こんなにうれしいことはないです♪

チョコレート

Chocolove, ヘーゼルナッツ入り ミルクチョコレート、3.2オンス(90 g)
子供が愛してやまないChocoloveのヘーゼルナッツ入りのミルクチョコレート。
これ、本当に激旨です。
基本的に私は甘すぎるチョコレートって好きじゃないんですけど、チョコラブのヘーゼルナッツミルクチョコは全く問題なく食べられるし、かなり美味しい!!
入っているヘーゼルナッツがまた、いい味だしてるんですよね~。

Chocolove, アーモンド&シーソルト入りダークチョコレート、カカオ55%、90g(3.2オンス)
Chocoloveで人気なのはアーモンド&シーソルトです。
塩加減が絶妙で本当に美味しい。
こちらの記事でChocoloveのチョコレートで美味しかったものを他にも紹介してます!
レビューオーガニックのオリーブオイル

Gaea, グリーン & フルーティー、エキストラバージンオリーブオイル、17 fl oz (500 ml)
ギリシャのエクストラヴァージンオリーブオイルで、手摘みでしかもコールドプレス製法で作られたオリーブ油です。
味はピリッとした感じのオリーブ油ではなくて、マイルド。
ポワラーも付いているので、液だれせずに快適に使うことができますよ。
レビューアイハーブのおすすめお菓子
クッキーやグミ、スナック菓子など厳選したものを紹介してます。
おすすめがたくさんありすぎても迷っちゃいますからね(笑)
ケトルフーズのポテトチップス

Kettle Foods, Potato Chips, Honey Dijon, 5 oz (142 g)
アイハーブでとても人気のあるポテトチップスがケトルフーズのハニーディジョン。
日本では食べたことのない味のポテチ。
かすかな酸味があって、パリパリの食感がやみつきになります。

Kettle Foods, オーガニックポテトチップス、カントリースタイルバーベキュー、5 oz (142 g)
オーガニックのポテトチップスなので、とても貴重です!
バーベキュー味で、味は濃いめだけど好きな味です。
ケトルフーズのポテトチップスは他にもたくさん食べてきたので、それぞれの味についてのレビューをまとめて記事にしました。
ポテトチップス選びの参考にしてみてください♪
レビュー【ケトルチップス9種食べ比べ】アイハーブでおすすめのポテトチップス
スナイダーズのプレッツェル、ハニーマスタード&オニオン味

Snyder's, プレッツェルピース、ハニーマスタード&オニオン、226.8 g(8 oz)
スナイダーズのプレッツェルは大きく焼いたプレッツェルを砕いたような不思議な形をしています。
食感がカリカリしていて、硬めのお煎餅のようです。
スナイダーズのプレッツェルにはいくつかの味があって、その中でもハニーマスタード&オニオン味はかなり濃厚だけど、ちょっとした酸味もあって一度食べだすと、止まらなくなる美味しさです!
レビュースナイダーズチェダーチーズやハニーマスタードは売ってない?どこで買えるか調査しました!
Dangのココナッツチップスのキャラメル海塩味

Dang, ココナッツチップス、キャラメル海塩、3.17 oz (90 g)
パリッとした食感とキャラメルの甘味がマッチして、食べだすと止まらなくなる。
グルテンフリーで原材料もココナッツ、ココナッツシュガー、海塩のみのシンプルなスナックなので健康志向の人にもぴったりです。
レビュー【アイハーブのお菓子】Dangのココナッツチップスのキャラメル・シーソルト味は激ウマ!
ヤミーアースのオーガニックグミ

YumEarth, Organics, Gummy Bears, 10 Snack Packs, 25 g Each
オーガニックのグミ。
10パックに小分けされているので、子供のおやつにもちょうどいい大きさですよ。
噛み応えのある硬めのグミで、味もすごく美味しいです。
小さなお子さんには安心・安全なグミを食べさせてあげたいですね!

アイハーブで大人気のYumEarthグミはオーガニックで美味しい
こちらの記事で他にもおすすめのお菓子を紹介しています。
レビューアイハーブのおすすめサプリメント
iHerbでは、どれを選べばよいのかわからないくらい数多くのサプリメントがありますよね?
体質の問題なのかわからないけど、口コミで評価の高いものを買ってみても、効果が感じられなかったりします。
今回紹介するのは、どれも効果が感じられて続いているものです。
体質などは個人差が大きいので、私にとっては良いものでも他の人にとってはあまり効果は感じられないかもしれませんが、参考までに書いておきます。
また、こちらの記事『iHerb(アイハーブ)で買える海外の美白サプリおすすめ13選!』で紹介しているサプリメントも美容のために、検討してみてくださいね!
パラダイスハーブの青汁

Paradise Herbs, ORAC-エネルギーグリーン, 12.8オンス(364 g)
数ある青汁の中でのイチオシはパラダイスハーブのエナジーグリーンズ。
値段も高いのだけど、含まれてる原料を見れば高いのも仕方ないと納得のいくものです。
青汁全般に言えることなんだけど、青汁を飲むと身体が軽くなります。
もともとお通じは良い方でほとんど悩むことはないけど、たま~に出にくいときってあるんですよ。
そんなときは、パラダイスハーブのエナジーグリーンズを飲んでおくとスッキリ!
スムーズな生活のために青汁を飲んでみませんか?
レビューiHerbで人気の青汁エナジーグリーンズ、美容と健康維持におすすめ!
ドラゴンハーブスの青汁

Dragon Herbs, Tonic Alchemy、アルティメート・スーパーフードブレンド、 9.5 オンス (270 g)
ドラゴンハーブスの青汁(トニックアルケミー)はとってもおすすめです。
なぜかというと、青汁なのに青汁ではなく桃の香り&味がするのです!甘いというか、フルーティーなんですよね。
しかも、漢方薬にも使われている原料や今人気のモリンガなども入っていたりします。91種類の成分がドラゴンハーブスの青汁には含まれているのです。
トニックアルケミーとパラダイスハーブの青汁(エナジーグリーンズ)を混ぜて飲んでます。
レビューiHerbでおすすめの青汁!ドラゴンハーブスのスーパーフードたっぷりトニックアルケミー
こちらはアイハーブで買った青汁を比較した記事です。
レビューiHerb(アイハーブ)の青汁比較!おすすめを2つ紹介します♪
リポソームビタミンC

カリフォルニアゴールドのリポソームビタミンCは、医薬グレード(非食品グレード)のホスファチジルコリンを独占配合しています。
だから、次に紹介するSunLipid(サンリピッド)のリポソームビタミンCと比べて値段が高めです。
レビューカリフォルニアゴールドとリプライセルのリポソームビタミンCを比較してみた
今まで試してきたリポソームビタミンCの中で一番飲みやすかったのがSunLipid(サンリピッド)のリポソームビタミンC。
これなら水なしでも飲めそうな感じ。

SunLipid, Liposomal Vitamin C, Naturally Flavored, 30 Packets, 0.17 oz (5.0 ml) Each
ほんのりと甘さがあるけど、不自然じゃない甘さなのでかなり飲みやすいですよ。
これが一番おすすめのリポソームビタミンCのサプリメントです。

SunLipid(サンリピッド)のリポソームビタミンCは自然な甘さで飲みやすい!!
ここで紹介したリポソームビタミンC以外にも、アイハーブのリポソームビタミンCの飲み比べをした結果についてまとめた記事です。
カプセルタイプのリポソームビタミンCのことも書いてます。
レビュー【アイハーブのリポソームビタミンC比較】リプライセル(リポスフェリック)との違い
ソーンリサーチの活性型ビタミンB群

Thorne Research, ベーシックB複合体, 60粒(ベジタリアンカプセル)
アゴにできる大人ニキビに悩まされていたときに出会ったビタミンB群のサプリメント。
ソーンリサーチ社というのは、医師も推奨するほどの高品質が売りのサプリメントのブランドなので安心して飲めます。
ソーンリサーチのビタミンB群のサプリメントは活性型のビタミンBなので、どんな人でも効果を発揮しやすいようになっているのです。
また、妊婦さんには必須とされる葉酸は通常の食事から吸収するのは、なかなか大変なこと。
だけど、ソーンリサーチ社のビタミンB群のサプリでは吸収率のよいメチルテトラヒドロ葉酸が含まれていますから効率よく葉酸を摂取することができるのでおすすめできます。

ソーンリサーチ社の活性型ビタミンB群のサプリメントでニキビ予防
ソーンリサーチのマルチビタミン&ミネラル

Thorne Research, ベーシックニュートリアント、1日2カプセル、60カプセル
ソーンリサーチのマルチビタミン&ミネラルのサプリメントです。
今まで色んなメーカーのマルチビタミン&ミネラルサプリメントを飲んできましたけど、やっぱりソーンリサーチのサプリは安心感があります。
ちょっと高いですけど、ステアリン酸マグネシウムも不使用ですし、安心・安全には代えられないですからね。

ジャロウフォーミュラズのグルタチオン

Jarrow Formulas, 還元型グルタチオン、500mg、ベジカプセル120粒
グルタチオンのサプリメントは3種類飲んできたけれど、その中で一番効果を感じたのがジャロウフォーミュラズのグルタチオンです。
グルタチオンは白玉点滴の主成分なので、美白効果を期待して飲んでいるのですが、残念ながら美白に関しての目に見えるような効果はありません。
でも、肌の調子はとてもよいのでこれからも続けていきたいサプリメントです!
レビュージャロウフォーミュラズのグルタチオンに効果はあった?iHerbで買って飲んだ感想!
iHerb(アイハーブ)で買える海外製の美白サプリメントをグルタチオン以外にもたくさん紹介しているので、あわせて読んでくださいね!
レビューiHerb(アイハーブ)で買える海外の美白サプリおすすめ13選!
シミ対策のLシステイン

Now Foods, L-システイン、500 mg、100錠
シミ対策には必須のL-システインですが、日本で買うと高いけどiHerbで買うと格安ですよ。
一錠にLシステインが500mg含まれているけど、日本のシミ・そばかす対策用のハイチオールCはLシステインが一日あたり240mgしか含まれてません。
摂り過ぎてもいけないので、ピルカッターで二つに割って飲むようにしています。
Lシステインは、かなりおすすめできるサプリメントです。

【Lシステイン】アイハーブのおすすめサプリでシミ・肌荒れ対策
オメガ3とアスタキサンチンが同時に摂れるクリルオイル

オメガ3は日々取り入れたいサプリメントのひとつ。
クリルオイルは汚染されていない南極オキアミから摂れますし、抗酸化物質のアスタキサンチンまで一緒に摂れるんです。
レビューアイハーブでおすすめのクリルオイルは美容と健康効果が期待できる
ビタミンCのグミ

Rainbow Light, グミ、ビタミンCスライス、タンジーオレンジ味、90グミ入り
レインボーライトのビタミンCグミは1粒にビタミンCが250㎎とビタミンEが6IU含まれています。
とにかくオレンジの味が美味しい!
普通におやつとして食べるようなグミで、サプリメントなんて感じは一切ないです。
4歳から食べることができるので、免疫力アップや風邪対策として子供に食べさせています。
レビューアイハーブで買えるビタミンCグミは子供にも好評だったのでおすすめです
アイハーブのおすすめオーラルケア用品
オーラルケア製品は口に入れるものなので、できるだけ安心して使えるものをiHerbで買って揃えてます。
口臭予防にセラブレス

TheraBreath, 新鮮な息, 含嗽液, マイルドミント, 16液量オンス(473 ml)
夫の息が臭くてたまらなかったときに出会ったセラブレス。
めちゃくちゃ臭かった夫の口のニオイが気にならなくなったんですよ。
本当にセラブレスの効果にはびっくりしました。
iHerbで人気商品なのも納得です。
それからは、私も使うようになりました。
口臭は相手にも不快感を与えるし、ない方がいいに決まってます。口臭に悩んでいる人がいれば是非とも試してくださいね。

セラブレスオーラルリンスは口臭予防効果が抜群のマウスウォッシュ!私の口コミを紹介します
マヌカハニー&プロポリス配合の歯磨き粉

Manuka Health, マヌカオイル配合 マヌカ & プロポリス歯磨き粉、3.53オンス(100 g)
高品質なマヌカハニーで有名なマヌカヘルス社の歯磨き粉です。
今まで、iHerbではいろいろな歯磨き粉を試してきたけど、その中でも一番使いやすかった!
感染症予防にも口腔ケアはとても大切なので、健康維持のためにも使い続けたいなぁと思えるものでした。
レビューマヌカハニー&プロポリス配合の歯磨き粉(Manuka Health)
スーパースマイルのホワイトニングセット

Supersmile, プロフェッショナルホワイトニングシステム、歯磨き粉+アクセラレーター、オリジナルミント、221 g(7.8 oz)
アメリカで大人気のホワイトニングシステムのスーパースマイル。
歯磨き粉とアクセラレーターという過酸化尿素(歯の漂白剤)のダブル使いで、自然な白さに戻っていきますよ。
日々の食事で歯の着色が気になる人にはおすすめ。
ちょっと残念なのが、値段が高いこと。
でも、3か月使ってもまだなくなってないので長く使えます。

【アイハーブのホワイトニング歯磨き粉】スーパースマイルは過酸化尿素で歯を白くする
クレスト3Dホワイトストリップスクラシックビビッド

Crest, 3D Whitestrips, Dental Whitening Kit, Classic Vivid, 20 Strips
クレストの3Dホワイトストリップスのクラッシックビビッドはテープタイプのホワイトニング。
全部で10日分が入ってますが、5日目くらいから歯が白くなったと実感できるくらいに即効性があります。

iHerbでクレスト3Dホワイトが買える!歯のホワイトニング効果抜群でビックリ!
アイハーブおすすめ商品のまとめ
iHerbには、おすすめ商品がありすぎてとっても長い記事になってしまいました。
ここまで読んでくれた方はありがとうございます!
これからも、いろいろな商品を開拓していく予定なのでお気に入りが見つかれば順次追記していきます。
また、おすすめ商品があれば教えてください♪
初めての購入で20%オフ
人気ブランド最大50%オフ
今週の割引ブランド20%オフ
※全部クリックすると、一番割引率の高いクーポンが自動適用されます。
※iHerbのセール情報はこちら!
※もっとクーポンを見たい人は、iHerbクーポン情報をご覧ください。