
グリセリンフリーを実践するには、グリセリンが上位に配合されている化粧品を使うのをやめないといけません。
だいたい成分表示の上位5つで90%を占めています。
だから、上位5つまでにグリセリンが表示されてなかったら、そこまで大量に入っているわけではないということ。
グリセリンってほとんどの化粧品に配合されてるので、探すのがとても大変ですから、少々の妥協は必要ですよね。
この記事ではアイハーブで買える化粧品で完全にグリセリンフリーのものをまとめました。
今後もグリセリンフリーアイテムを見つけ次第、随時更新していきます。
グリセリンフリーにする効果に関してはこちらの記事に書いてます。
参考
タップできるもくじ
iHerbもグリセリンフリーアイテムは少ない!
グリセリンが大量に入ってるようなアイテムを使うと、顔がベタベタになることがあります。
グリセリン入りでも、べたつきが気にならないアイテムもあるから不思議なんだけど。
化粧水はニキビ肌用なんかはグリセリンフリーのものも多いけど、クリームや美容液、乳液ってほとんどグリセリンが入ってます。
今持ってるスキンケア製品の成分を見てみると、ほとんどグリセリンが入ってました。
肌が乾燥しているときに重宝しているCeraveの保湿ローションもセラミドも入ってるけどグリセリンも入ってる…。
しかも、2番目。
レビュー
CeraVeのセラミド入り保湿ローションで肌の乾燥対策、アトピー肌にもおすすめ!
あとは、皮脂分泌抑制にめちゃくちゃ効果があって毎日使ってるライースクリアセラムもグリセリン入りだった…。
成分表示の3番目に濃グリセリンがはいってました。
でも、使い心地はとってもいいし皮脂分泌も抑えられるのでどうしようか悩むけど、やっぱり使います。
Tゾーンのテカリ対策には必需品なのでね。
レビュー
ライースクリアセラムの効果や口コミ・評判は?毛穴が詰まりにくくニキビ予防になるよ!
皮脂分泌を抑えるのはライスパワーno.6という成分なんだけど、この成分が入っている商品でグリセリンフリーのものといえば、アクポレスのニキビ・皮脂対策のアクネクリアジェリーしかない!
アクポレスの毛穴対策用はライスパワーno.6が含まれてるけど、濃グリセリンも含まれてました。
皮脂対策にライスパワーno.6が入ったものを使うには、アクポレスのニキビ対策用を買うしかなさそうだな。
私の場合は、グリセリンが入っていても問題なく使える化粧品も多いので、私の場合は本当にグリセリンが合わないのかどうかはわからないんです。
でも、完全にグリセリンフリーにすることにこだわりはないので、やっぱり大好きなアイテムは例えグリセリンが入っていても使います!
化粧品選びで大事なことは、肌に合うか、合わないかですからね。
【iHerb】グリセリンフリーのクレンジングは韓国コスメが多い
クレンジング剤でも、グリセリンが入っていることが多いですが、アイハーブでグリセリンフリーのクレンジングをいくつか見つけました!
グリセリンフリーのクレンジングは、どれも韓国コスメでした。
ヘイミッシュのクレンジングバーム
韓国コスメのHeimish(ヘイミッシュ)のオールクリーンバームです。
グリセリンフリーだとわかってから、アイハーブで買いました。
レビュー
【W洗顔不要クレンジング】Heimish(ヘイミッシュ)オールクリーンバーム
ラディアントソウルのクレンジングオイル
Radiant Seoul, バランシングチャコール クレンジングオイル、145ml(4.9液量オンス)
アイハーブプライベートブランドの韓国コスメ、ラディアントソウルのクレンジングオイル。
炭が入ってるので、真っ黒で最初はビックリします。
かなり重めのテクスチャーでした。
レビュー
【Radiant Seoul】炭入りのクレンジングオイル、香りが良くて重めのテクスチャー
Yadahのクレンジングバーム
こちらもまた、韓国コスメのクレンジングバーム。
Yadah, グリーンティーピュアクレンジングバーム、100 ml
皮膚刺激試験済みの低刺激のクレンジングバームで、緑茶パウダーが配合されてます。
【iHerb】グリセリンフリーの化粧水
最近はほとんどのスキンケア製品をアイハーブで買ってるんだけど、グリセリンフリーの商品はいくつかありました。
やっぱり使い心地がいいなと思ってる化粧水はほぼ全てグリセリンフリー!
詳しくは、アイハーブでおすすめのミスト化粧水の記事を読んでくださいね。
ジェフリジェームズボタニカルズのビタミンC化粧水
Jeffrey James Botanicals, ザ・トナー、リフレッシュ・クリーンミスト、4.0オンス(118 ml)
レビュー
モーニングスターミネラルズのダーマブースト化粧水
Morningstar Minerals, ダーマ ブースト, リジュベネーティング スプレイミスト, 8 fl oz
レビュー
ダーマブースト(フルボ酸配合の化粧水)で肌の若返りを目指そう!
Leven Roseのオーガニックローズウォーター
Leven Rose, 100%ピュア・オーガニックローズウォーター, 4液量オンス (118 ml)
レビュー
【アイハーブ】Leven Roseのオーガニックローズウォーター
Leven Roseのウィッチヘーゼル配合のローズウォーターもアイハーブで販売開始されたみたいなので、買っちゃいました。
オーガニックローズウォーターを使いきったら、ウィッチヘーゼル配合のローズウォーターを使います。
商品説明を見るとニキビ肌や毛穴の目立つ肌にはとても良さそうなんです。
グリセリンフリーを実践する人は、ニキビや毛穴の開きに悩んでいる人も多いと思うので、なかなか良さげな化粧水じゃないかと。
ウィッチヘーゼル以外にもカレンデュラ、キューカンバ、朝鮮人参の根のエキスなども配合されてます。
I'm From(アイムフロム)のライストナー
お米が原料の化粧水。
いつも売り切れになっていて、買えません(>_<)
タイミングよく入荷されてたら買っちゃいましょう。
Huxley(ハクスリー)のエクストラクトイット
Huxley, Secret of Sahara, Toner: Extract IT, 4.06 fl oz (120 ml)
水ではなくサボテンから採れたエキスがベースとなっている化粧水。
サラサラの化粧水なのに保湿力が抜群らしい。
ハクスリーの化粧水は今、ちょうど注文したところで届くのを待ってます♡
Fruit of the Earthのアロエベラジェル
それから、化粧水といっていいのかわからないけど、iHerb(アイハーブ)で買えるアロエベラのジェルもグリセリンフリーでした。
Fruit of the Earth, アロエベラ100%ジェル, 6オンス (170 g)
1000円以下のプチプラなんですけど、アイハーブでの評価も高いです。
【iHerb】グリセリンフリーの美容液
今使ってる美容液(セラム)でグリセリンフリーのものは、デヴィータのビタミンC誘導体入りセラムだけど、アイハーブで販売中止になってしまった。
ビタミンC誘導体入りの美容液では一番のお気に入りだったのにショック(>_<)
デヴィータのビタミンCセラム ※販売終了
デヴィータのビタミンCセラムは大好きな美容液なんだけど、やっぱりグリセリンフリーでした。
グリセリンフリーだけど、オイルはいくつか入ってます。
DeVita, デヴィータ-C セラム、安定化フォーミュラ 17% 、1 oz (30 g)
復活してくれないかなぁ…。
ビタミンCの効果を持続させるために、いつもトゥヴェールのフラーレンと一緒に使用。
ビタミンCとフラーレンはおすすめの組み合わせです♪
レビュー
デヴィータのビタミンC誘導体入りのビタミンCセラムとフラーレンで肌を酸化から守る!
【セラミド】アンネマリーボーリンドのセラミド入り美容液
アンネマリーボーリンドの美容液はセラミド入りでグリセリンフリー。
AnneMarie Borlind, セラミド・バイタル・フルード, 1.69 液量オンス (50 ml)
セラミドやビタミンC誘導体、ビタミンE、ヒアルロン酸などが配合されている美容液。
値段も高いんですけど、アイハーブでの口コミも評価が高く効果は期待できそう。
【レチノール】Yeouthレチノールセラム
どちらかというと、レチノールは美容液よりもクリーム派なんですけど、Yeouth(ユース)のレチノール美容液はグリセリンフリーでした。
レチノールでグリセリンフリーは貴重な存在。
クレアスのビタミンドロップ美容液
Dear, Klairs, フレッシュリージュースド・ビタミンドロップ、1.18 fl oz (35 ml)
ニキビ跡に効果があると口コミでは評判のクレアスのビタミンドロップ美容液もグリセリンフリーでした。
使ってみたいとは思ったんですけど、iHerb(アイハーブ)の口コミを見ていると、結構オイリーみたいでべたつきそうなので怖くて買ってません。
ビタミンCやツボクサエキスなんかもしっかりと入っていて評判はかなり良いです。
【iHerb】グリセリンフリーの乳液やクリーム
手持ちの乳液やクリームでグリセリンフリーのものはありませんでした。
何か買わなきゃいけないんだけど、アイハーブだったらアンブリオリスのクリームはグリセリンフリーです。
アンブリオリスのクリーム
Embryolisse, Filaderme Emulsion, 2.54 fl oz (75 ml)
Embryolisse, レイトクレーム コンセントル、多機能保湿クリーム、30ml(1.01fl oz)
残念ながらアンブリオリスのクリームは、アイハーブで買えなくなってしまいました。
lookfantastic(ルックファンタスティック)で買えます。
\公式サイト認定でThe Ordinaryが買える/
【韓国コスメ】エチュードハウスのシカクリーム
Etude House, Soon Jung, 5-Panthensoside Cica Balm, 1.35 fl oz (40 ml)
韓国コスメのエチュードハウスのシカクリームもグリセリンフリー。
有名なドクタージャルト(Dr.Jart+)などのシカクリームはグリセリン入りでした。
Andalou Naturalsのレスベラトロール入りクリーム
Andalou Naturals, ナイトリペアクリーム, レスペラトロルQ10, 老化対策, 50 ml
保湿クリームでグリセリンフリーがないかと探していた時に見つけたのが、アンダルーナチュラルズのクリーム。
レスベラトロールやCoQ10(コエンザイムQ10)、ビタミンCやビタミンEなど抗酸化成分が豊富でエイジングケアに効果がありそうなクリームです。
番外編:トゥヴェールのヒト型セラミド乳液
グリセリンフリーを実践している人はアンブリオリスの多機能保湿クリームを使っている人が多いみたいですね。
アイハーブではないのだけど、トゥベールのセラミド原液は乳液のようなテクスチャで使いやすくてオススメ。
しかも、安い(笑)
セラミドは肌の水分の蒸発を防ぐバリア機能を担っているとても重要な成分なので、セラミド自体を補ってあげる方が良さそうな気がします。
アイハーブで買えるグリセリンフリーの下地
アイハーブで買えるグリセリンフリーの下地は、Heimish(ヘイミッシュ)のSPF50のものしか見つけられてません。
ヘイミッシュは韓国コスメです。
Heimish, アートレスグロウベース、SPF 50+ PA+++、40 ml
アイハーブで買えるグリセリンフリーのファンデーション
グリセリンフリーのファンデーションはいくつか見つけました。
Laura Geller, カバーロック、クリームファンデーション、ライト(LauraGeller)、1液量オンス(30ml) 製造元 Laura Geller
ここで紹介した色はライトですが、全部で5種類あります。
Rimmel London, ステイマットリキッドムースファンデーション、200ソフトベージュ、30ml
Covergirl, トゥルーブレンド、マットメイド ファンデーション、L15ポーセレン (30 ml)
【アイハーブ】グリセリンフリーアイテムについてのまとめ
グリセリンフリーを実践中ですが、メイク落としや下地などはグリセリン入りを使ってます。
今持ってるものを使い終わったら、徐々にグリセリンフリーに切り替えていきます。
アイハーブで買えるものだけでなく、市販品でもグリセリンフリーの日焼け止めなども探してみます。
こちらの記事では、アイハーブのスキンケア商品以外のグリセリンフリーアイテムをまとめています。
参考グリセリンフリーのスキンケア商品一覧。プチプラアイテム多めです
スキンケアをグリセリンフリーにすると乾燥との戦いが待ってます(^^)
どうやって肌を保湿するか?について調べて解決策を検討しました。
参考【グリセリンフリーの乾燥対策】保湿はセラミド化粧品とサプリがおすすめ
過剰な皮脂分泌でお悩みの方は実はオイリー肌じゃなくて、インナードライかもしれません。
その場合は、保湿を重点的にすると皮脂分泌が治まる可能性もありますよ。
参考皮脂分泌過剰は乾燥性脂性肌(インナードライ)が原因かも。セラミドで保湿がおすすめ