
グリセリンフリーを実践するには、グリセリンが上位に配合されている化粧品を使うのをやめないといけません。
だいたい成分表示の上位5つで90%を占めています。
だから、上位5つまでにグリセリンが表示されてなかったら、そこまで大量に入っているわけではないということ。
グリセリンってほとんどの化粧品に配合されてるので、探すのがとても大変ですから、少々の妥協は必要ですよね。
この記事ではアイハーブで買える化粧品で完全にグリセリンフリーのものをまとめました。
グリセリンフリーは韓国コスメが多い印象です。
参考までに、こちらの記事『グリセリンフリーにする効果やグリセリンのデメリット』に書いています。
タップできるもくじ
iHerbもグリセリンフリーアイテムは少ない!
グリセリンが大量に入ってるようなアイテムを使うと、顔がベタベタになることがあります。
グリセリン入りでも、べたつきが気にならないアイテムもあるから不思議なんだけど。
化粧水はニキビ肌用なんかはグリセリンフリーのものも多いけど、クリームや美容液、乳液ってほとんどグリセリンが入ってます。
夏場とか、生理前に肌が油っぽいなと感じるときに手放せないのがライースクリアセラムという美容液。
皮脂分泌抑制にめちゃくちゃ効果があるんですけど、グリセリン入りだった…。


成分表示の3番目に濃グリセリンがはいってました。
でも、使い心地はとってもいいし皮脂分泌も抑えられるのでどうしようか悩むけど、やっぱり使います。
Tゾーンのテカリ対策には必需品なのでね。
レビューライースクリアセラムの効果や口コミ・評判は?毛穴が詰まりにくくニキビ予防になるよ!
皮脂分泌を抑えるのはライスパワーno.6という成分なんだけど、この成分が入っている商品でグリセリンフリーのものといえば、アクポレスのニキビ・皮脂対策のアクネクリアジェリーしかない!
皮脂対策としてグリセリンフリーでライスパワーno.6が入ったものを使うには、アクポレスのニキビ対策用を買うしかなさそうです。
私の場合は、グリセリンが入っていても問題なく使える化粧品も多いので、私の場合は本当にグリセリンが合わないのかどうかはわからないんです。
でも、完全にグリセリンフリーにすることにこだわりはないので、やっぱり大好きなアイテムは例えグリセリンが入っていても使います!
化粧品選びで大事なことは、肌に合うか、合わないかですからね。
iHerbで買えるグリセリンフリーのクレンジングは全て韓国コスメ!
クレンジング剤でも、グリセリンが入っていることが多いですが、アイハーブでグリセリンフリーのクレンジングをいくつか見つけました!
グリセリンフリーのクレンジングは、どれも韓国コスメでした。
【韓国コスメ】ヘイミッシュのクレンジングバーム

ヘイミッシュのクレンジングバームは、グリセリンフリーだとわかってからアイハーブで買いました。
とろけるような使い心地で、メイク落ちもとても良いです。
レビュー【W洗顔不要クレンジング】Heimish(ヘイミッシュ)オールクリーンバーム
【韓国コスメ】バニラコのクレンジングバーム
最近はドラッグストアでも見かけるようになったバニラコのクレンジングバームもグリセリンフリーでした。
韓国コスメってグリセリンフリーのアイテムが結構ありますね。



【韓国コスメ】ラディアントソウルのクレンジングオイル

Radiant Seoul, バランシングチャコール クレンジングオイル、145ml(4.9液量オンス)
アイハーブプライベートブランドの韓国コスメ、ラディアントソウルのクレンジングオイル。
炭が入ってるので、真っ黒で最初はビックリします。
かなり重めのテクスチャーでした。
今まで2本使いましたが、特別良いわけでもないけどまぁまぁ良かったです。
レビュー【Radiant Seoul】炭入りのクレンジングオイル、香りが良くて重めのテクスチャー
【韓国コスメ】Yadahのクレンジングバーム
こちらもまた、韓国コスメのクレンジングバーム。

Yadah, グリーンティーピュアクレンジングバーム、100 ml
皮膚刺激試験済みの低刺激のクレンジングバームで、緑茶パウダーが配合されてます。
iHerbで買える韓国コスメのパック

Skinfood, ブラックシュガーマスクウォッシュオフ、3.52オンス (100 g)
スキンフードのパックはいろんな種類がありますが、ブラックシュガーだけがグリセリンフリーでした。

iHerbで買えるグリセリンフリーの化粧水
最近はほとんどのスキンケア製品をアイハーブで買ってるんだけど、グリセリンフリーの商品はいくつかありました。
やっぱり使い心地がいいなと思ってる化粧水はほぼ全てグリセリンフリー!
詳しくは、アイハーブでおすすめのミスト化粧水の記事を読んでくださいね。
ジェフリジェームズボタニカルズのビタミンC化粧水

Jeffrey James Botanicals, ザ・トナー、リフレッシュ・クリーンミスト、4.0オンス(118 ml)
めちゃくちゃ好きな化粧水で、今まで何本リピートしたかわかりません。
肌に良さげな成分はたくさん入ってるし、さっぱりとした使い心地がサイコーなんです♪
レビューモーニングスターミネラルズのダーマブースト化粧水

Morningstar Minerals, ダーマ ブースト, リジュベネーティング スプレイミスト, 8 fl oz
私はいろいろな商品を使ってみたい方なので、チャレンジしてみるんですけど、たまに肌に合わないものもあって肌が荒れます。
そんな肌荒れ時でも刺激がなく安心して使えるのが、フルボ酸の化粧水なんです。
レビューダーマブースト(フルボ酸配合の化粧水)でハリやツヤのある肌を目指そう!


Vital Earth Minerals, フルビックミネラル、946ml(32液量オンス)
Vital Earth Minerals, フミックミネラル、946ml(32fl oz)
フルボ酸はミネラル豊富な貴重な物質なので、最近では化粧水だけでなくサプリも飲んでます!
レビュー【iHerbサプリ】飲むフルボ酸&フミン酸でミネラル不足解消とデトックス
Leven Roseのオーガニックローズウォーター

Leven Rose, 100%ピュア・オーガニックローズウォーター, 4液量オンス (118 ml)
ダマスクローズの香りが品がよくて大好きなんです。
肌だけじゃなくて髪にも使えるので、便利ですよ!
レビュー【アイハーブ】Leven Roseのオーガニックローズウォーター

Leven Roseのウィッチヘーゼル配合のローズウォーターもアイハーブで販売開始されたみたいなので、買っちゃいました。
オーガニックローズウォーターを使いきったら、ウィッチヘーゼル配合のローズウォーターを使います。
商品説明を見るとニキビ肌や毛穴の目立つ肌にはとても良さそうなんです。
グリセリンフリーを実践する人は、ニキビや毛穴の開きに悩んでいる人も多いと思うので、なかなか良さげな化粧水じゃないかと。
ウィッチヘーゼル以外にもカレンデュラ、キューカンバ、朝鮮人参の根のエキスなども配合されてます。
【韓国コスメ】I'm From(アイムフロム)のライストナー

お米が原料の化粧水。
いつも売り切れになっていて、買えません(>_<)
タイミングよく入荷されてたら買っちゃいましょう。
【韓国コスメ】Huxley(ハクスリー)のエクストラクトイット

Huxley, Secret of Sahara, Toner: Extract IT, 4.06 fl oz (120 ml)
水ではなくサボテンから採れたエキスがベースとなっている化粧水。
サラサラの化粧水なのに保湿力が抜群なんです。
香りもとても爽やかで癒されます♡
さっぱりしていて刺激もないので本当に使いやすい化粧水です。
ビタミンCが入ってたら最高だったなぁと思います。
レビューハクスリーの化粧水(エクストラクトイット)を使った私の口コミ
ハクスリーの洗顔料は最後の方にグリセリンが入ってるんですけど、香りがとてもよくて気に入って使っています。

ハクスリーのクレンジングジェル(洗顔料)の良さを実感!iHerbで買えるよ!
Fruit of the Earthのアロエベラジェル

Fruit of the Earth, アロエベラ100%ジェル, 6オンス (170 g)
それから、化粧水といっていいのかわからないけど、iHerb(アイハーブ)で買えるアロエベラのジェルもグリセリンフリーでした。
1000円以下のプチプラなんですけど、アイハーブでの評価も高いです。
iHerbで買えるグリセリンフリーの美容液
今使ってる美容液(セラム)でグリセリンフリーのものは、デヴィータのビタミンC誘導体入りセラムだけど、アイハーブで販売中止になってしまった。
ビタミンC誘導体入りの美容液では一番のお気に入りだったのにショック(>_<)
いくつかグリセリンフリーの美容液をみつけたので紹介しますね!
【レチノール】Yeouthレチノールセラム

どちらかというと、レチノールは美容液よりもクリーム派なんですけど、Yeouth(ユース)のレチノール美容液はグリセリンフリーでした。
レチノールでグリセリンフリーは貴重な存在です。
【韓国コスメ】クレアスのビタミンドロップ美容液

Dear, Klairs, フレッシュリージュースド・ビタミンドロップ、1.18 fl oz (35 ml)
ニキビ跡に効果があると口コミでは評判のクレアスのビタミンドロップ美容液もグリセリンフリーでした。
使ってみたいとは思ったんですけど、iHerb(アイハーブ)の口コミを見ていると、結構オイリーみたいでべたつきそうなので怖くて買ってません。
ビタミンCやツボクサエキスなんかもしっかりと入っていて評判はかなり良いです。

ビタミンCを使うときは、フラーレンと一緒に使うとビタミンCの酸化が防げます。
フラーレン併用で長時間ビタミンCは働いてくれるのでおすすめですよ~。
iHerbで買えるグリセリンフリーの乳液やクリーム
手持ちの乳液やクリームでグリセリンフリーのものはありませんでした。
何か買わなきゃいけないんだけど、アイハーブだったらアンブリオリスのクリームはグリセリンフリーです。
アンブリオリスのクリーム(iHerbでは日本への発送はなし)

Embryolisse, Filaderme Emulsion, 2.54 fl oz (75 ml)

Embryolisse, レイトクレーム コンセントル、多機能保湿クリーム、30ml(1.01fl oz)
残念ながらアンブリオリスのクリームは、アイハーブで買えなくなってしまいました。
【韓国コスメ】エチュードハウスのシカクリーム

Etude House, Soon Jung, 5-Panthensoside Cica Balm, 1.35 fl oz (40 ml)
韓国コスメのエチュードハウスのシカクリームもグリセリンフリー。
有名なドクタージャルト(Dr.Jart+)などのシカクリームはグリセリン入りでした。

Andalou Naturalsのレスベラトロール入りクリーム

Andalou Naturals, ナイトリペアクリーム, レスペラトロルQ10, 老化対策, 50 ml
保湿クリームでグリセリンフリーがないかと探していた時に見つけたのが、アンダルーナチュラルズのクリーム。
レスベラトロールやCoQ10(コエンザイムQ10)、ビタミンCやビタミンEなど抗酸化成分が豊富でエイジングケアに効果がありそうなクリームです。

番外編:トゥヴェールのヒト型セラミド乳液
グリセリンフリーを実践している人はアンブリオリスの多機能保湿クリームを使っている人が多いみたいですね。
アイハーブではないのだけど、トゥベールのセラミド原液は乳液のようなテクスチャで使いやすくてオススメ。
しかも、安い(笑)

セラミドは肌の水分の蒸発を防ぐバリア機能を担っているとても重要な成分なので、セラミド自体を補ってあげる方が良さそうな気がします。

iHerbで買えるグリセリンフリーのコスメ
【韓国コスメ】ヘイミッシュアートグレイベース

Heimish, アートレスグロウベース、SPF 50+ PA+++、40 ml
韓国コスメのHeimish(ヘイミッシュ)のアートレスグロウベースはSPF50、PA+++なので、紫外線の強い季節でも問題なく使えますね。
リッチなツヤ感と自然な輝きを与えてくれる下地なので、ツヤ肌が好きな人向けです。
Laura Gellerのカバーロック

Laura Geller, カバーロック、クリームファンデーション、ライト(LauraGeller)、1液量オンス(30ml) 製造元 Laura Geller
ここで紹介した色はライトですが、全部で5種類あるのでiHerb(アイハーブ)で確認してみてください。
リンメルロンドンのステイマット

Rimmel London, ステイマットリキッドムースファンデーション、200ソフトベージュ、30ml
一日中テカリをコントロールしてくれるのがリンメルロンドンのファンデーションです。
軽いつけ心地で、重さや脂っぽさを感じさせないテクスチャーです。
カバーガールのトゥルーブレンド

Covergirl, トゥルーブレンド、マットメイド ファンデーション、L15ポーセレン (30 ml)
カバーガールのマットな仕上がりのファンデーションです。
オイルフリー処方なので、脂性肌だと使いやすいですよ。
アイハーブで買えるグリセリンフリーアイテムについてのまとめ
グリセリンフリーを実践中ですが、メイク落としや下地などはグリセリン入りを使ってます。
今持ってるものを使い終わったら、徐々にグリセリンフリーに切り替えていくつもり。
アイハーブで買えるものだけでなく、市販品でもグリセリンフリーの日焼け止めなども探してみます。
こちらの記事では、アイハーブのスキンケア商品以外のグリセリンフリーアイテムをまとめているのでアイテム選びの参考にしてみてください♪
参考グリセリンフリーのスキンケア商品一覧。プチプラアイテム多めです
グリセリンフリーの日焼け止めや化粧下地、ファンデーションを紹介しています。
参考グリセリンフリーのファンデーションと日焼け止め、下地をまとめて紹介!
スキンケアをグリセリンフリーにすると乾燥との戦いが待ってます(^^)
どうやって肌を保湿するか?について調べて解決策を検討しました。
参考【グリセリンフリーの乾燥対策】保湿はセラミド化粧品とサプリがおすすめ
過剰な皮脂分泌でお悩みの方は実はオイリー肌じゃなくて、インナードライかもしれません。
その場合は、保湿を重点的にすると皮脂分泌が治まる可能性もありますよ。
参考