
ヘパリン類似物質と聞くと、皮膚科で処方してもらえる『ヒルドイド』が思い浮かびます。
『ヒルドイド』を製造しているマルホとコーセーの合弁会社が販売しているカルテHD(医薬部外品)は商品名変更(最初はカルテヒルドイドという名前だった)も含めて、かなり話題になりましたよね。
カルテHDを含めて、市販品でもヘパリン類似物質が含まれているスキンケア商品が数多く売られるようになってるから、もはやどれを選べばいいのかわからない…。
ヘパリン類似物質を含む市販品は種類が多すぎて、どれを選べばいいのか迷いませんか?
市販されているヘパリン類似物質を配合してある医薬品も含めたスキンケア商品を下記の5つの視点から順に解説していきます。
- 剤型(タイプ)
- 医薬品 or 医薬部外品
- 有効成分
- 口コミ
- 価格、最安値はどの商品なのか
本記事を読めば、カルテHDなどのヘパリン類似物質配合の商品の違いや口コミ、評判、安く使えるのはどれか?などがわかりますので、ぜひ最後までお読みください!
タップできるもくじ
- 1 ヘパリン類似物質で迷ったらコレ!HPローション、さいき、イハダドライキュアがおすすめ!
- 2 ヘパリン類似物質を含む市販のスキンケア商品の違いを解説します
- 3 ローションタイプのヘパリン類似物質配合商品の比較と口コミを紹介!
- 4 乳液タイプのヘパリン類似物質商品の比較と口コミを紹介!
- 5 クリームタイプのヘパリン類似物質商品の比較と口コミを紹介!
- 6 泡・オールインワンタイプのヘパリン類似物質商品の比較と口コミを紹介!
- 7 【最安値の化粧水】1mlあたりの価格を比較してみました!
- 8 【最安値の乳液】1mlあたりの価格を比較してみました!
- 9 【最安値のクリーム】1gあたりの価格を比較してみました!
- 10 【最安値の泡・オールインワン】1gあたりの価格を比較してみました
- 11 ヘパリン類似物質配合のスキンケア商品の最安値のまとめ
- 12 【参考】カルテHDの使い方動画を紹介します!
ヘパリン類似物質で迷ったらコレ!HPローション、さいき、イハダドライキュアがおすすめ!

ヘパリン類似物質配合のスキンケア商品はたくさんありすぎて、どれを選べばいいのか迷いますよね。
実際に使ってみて、かなりよかったアイテムを紹介しておきますね!
迷ったときは、この中のどれかを買うと間違いありませんよ~♪
この3つは全て第2類医薬品なので、効果はバッチリです。

ヘパリン類似物質を含む市販のスキンケア商品の違いを解説します
ヘパリン類似物質を含む商品は大きく分けて2種類あります。
- ヘパリン類似物質を0.3%以上含むものが医薬品(第2類医薬品)
- ヘパリン類似物質を0.3%未満含むものが医薬部外品
皮膚科で処方してもらえる『ヒルドイド』や『ビーソフテン』などは、ヘパリン類似物質が0.3%含まれています。
市販品でもOTC医薬品といわれるものはヘパリン類似物質を0.3%配合していますが、医薬部外品は濃度が不明です。
ヘパリン類似物質は副作用がほとんどないといわれているのですが、さいき(Saiki)などの濃度が0.3%の医薬品は長期使用してはいけないと書いてあるんです。
だから、スキンケア目的で長期使用するのであれば、医薬品ではなく医薬部外品を選ぶ方が安心できますよ。
また、剤型も5種類あることがわかりました。
- ローション
- 乳液
- クリーム
- 泡
- オールインワン
ヘパリン類似物質以外にも有効成分を含んだ商品もあるので、わかりやすいように表にまとめました。
ローションタイプのヘパリン類似物質配合商品の比較と口コミを紹介!

ローションタイプの中では、小林製薬のさいきローションやグラクソスミスクラインのHPローションを使ったことがあるけれど、べたつきも気にならなくて、使いやすかったです。
レビューさいき(Saiki)の口コミ!ヒルドイドと同じ成分配合で評判以上の効果だった
レビュー市販のHPローション(ヘパリン類似物質配合)を実際に使ってみた口コミ!
エーザイのザーネメディカルスプレーは商品名からもわかるように、スプレータイプなので手が届きにくい背中などにも使いやすそうです。
医薬品 | 医薬部外品 | ヘパリン類似物質濃度 | 有効成分 | |
---|---|---|---|---|
さいきローション |
〇 | × | 0.3% |
|
ヒルマイルドローション |
〇 | × | 0.3% | ー |
ザーネメディカルスプレー |
〇 | × | 0.3% | ー |
ピアソンHPローション |
〇 | × | 0.3% | ー |
HPローション |
〇 | × | 0.3% | ー |
マーカムHPローション |
〇 | × | 0.3% | ー |
カルテHD モイスチュア ローション |
× | 〇 | ー | グリチルリチン酸ジカリウム |
ヒルメナイドローションライト |
× | 〇 | ー | ー |
さいきa ローションの口コミ
ヒルマイルドローションの口コミ
ザーネメディカルスプレーの口コミ
ピアソンHPローションの口コミ

HPローションの口コミ
実際にHPローションを使ってみましたが、とろみ系の化粧水でさいきローションで感じたピリピリとした刺激もなくて、とても使いやすかったです。
添加物が少ないのも気に入っています。
レビュー市販のHPローション(ヘパリン類似物質配合)を実際に使ってみた口コミ!

マーカムHPローションの口コミ
カルテHDモイスチュアローションの口コミ

matsukiyo ヒルメナイドローションライトの口コミ

乳液タイプのヘパリン類似物質商品の比較と口コミを紹介!

乳液タイプの商品です。
商品名にローションとついてあっても、乳液タイプのものがありました。
この中ではヘパソフトとイハダドライ乳液を使ったことがあります。
ヘパソフトの保湿力はかなり高いけど、夏はべたつきがちょっと気になりました。
レビュー【さいき・イハダ・ヘパソフト比較】長期使用は大丈夫?乾燥による肌荒れにおすすめ

イハダドライキュア乳液はおでこにニキビができてる子供がディフェリンを使うときの乾燥対策に使ってますが、とてもすごく使いようです。
レビュー思春期ニキビ対策にiHerbでディフェリンを買った!おでこニキビは治るのか?
乾燥肌の人だったら、ローション(化粧水)タイプよりも乳液タイプの方が好みかもしれません。
医薬品 | 医薬部外品 | ヘパリン類似物質濃度 | 有効成分 | |
---|---|---|---|---|
さいき乳液 |
〇 | × | 0.3% |
|
ドライキュア乳液 |
〇 | × | 0.3% |
|
ヘパソフト |
× | 〇 | ー |
|
カルテHD モイスチュア エマルジョン |
× | 〇 | ー | グリチルリチン酸ジカリウム |
ヒルメナイドローション |
× | 〇 | ー | ー |
SKINAUTHORITY ヘパリンローション |
× | 〇 | ー | グリチルリチン酸ジカリウム |
NALC薬用ヘパリンミルクローション![]() |
× | 〇 | ー | グリチルリチン酸ジカリウム |
さいき乳液の口コミ
イハダ ドライキュア乳液の口コミ
ヘパソフト 薬用 顔ローションの口コミ
カルテHD モイスチュア エマルジョンの口コミ

ヒルメナイドローションの口コミ

SKINAUTHORITY ヘパリンローションの口コミ
SKINAUTHORITYはアマゾン限定ブランドになります。
肌と合わない、ニキビが出た。
評価が高いので、使ってみましたが、どうやら私の肌と合わないようですが、ニキビができています。
私はあまりニキビが出ないタイプので、合わないものを使ったらすぐ分かります。
また使用感が重いと思いますが、そんなに乾燥ではない方ならおすすめしません、とにかく毛穴が詰まってるような重い使い心地でした...とりあえず体のローション、ハンドクリームとして消費するしかないです...
治った
長時間メイクをしていなければいけない仕事なため、それが原因なのか年齢とともに肌が荒れやすくピリつくようになりました。
使い始めはあまり効果を感じませんでしたが、
ひと月と少しくらい使い続けたら同じ環境でも肌が荒れなくなり、
肌のターンオーバーの頃に効果を感じました。
流行りの低刺激で肌の調子を整えるツボクサ系の化粧水(CICAとうたってる品)何社か使っても吹き出物が改善されなかったのですが
こちらに変えてからは調子が良いです。
肌がピリつくこともなくなりました。
そもそもの原因が違ったのかもしれませんがCICAクリームよりこちらのほうがわたしにはとてもあっていました。

NALC薬用ミルクローションの口コミ
保湿力
保湿力がもう少し欲しい気がします。
肌荒れによく効く
去年の冬、肌荒れでヒルドイドを処方されたので、今年は市販品を買いました。
色々化粧品を試したのですが、この中でもかなり好感触です。香りややべたつきもなく、全身と顔で使えますので、風呂上がりにこれと化粧水があればよいのがいいです。
前の化粧品で出た吹き出物が収まりました。
冬場特に敏感肌になるひとにはおすすめです。
ボトルのデザインがシンプルでおしゃれなのも良。

クリームタイプのヘパリン類似物質商品の比較と口コミを紹介!
医薬品 | 医薬部外品 | ヘパリン類似物質濃度 | 有効成分 | |
---|---|---|---|---|
ヒルマイルドクリーム |
〇 | × | 0.3% | ー |
ザーネメディカルクリーム |
〇 | × | 0.3% | ー |
ピアソンHPクリーム |
〇 | × | 0.3% | ー |
ピアソンHP油性クリームEX |
〇 | × | 0.3% |
|
HPクリーム |
〇 | × | 0.3% | ー |
ヘパソフトプラス |
× | 〇 | ー |
|
カルテHD モイスチュア クリーム |
× | 〇 | ー | グリチルリチン酸ジカリウム |
ヒルメナイド油性クリーム |
× | 〇 | ー | ー |
SKINAUTHORITY ヘパリンクリーム |
× | 〇 | ー | グリチルリチン酸ジカリウム |
ヒルマイルドクリームの口コミ
ザーネメディカルクリームの口コミ
ピアソンHPクリームの口コミ
ピアソンHP油性クリームEXの口コミ

HPクリームの口コミ

ヘパソフトプラスの口コミ
カルテ ヒルドイド モイスチュア クリームの口コミ

matsukiyo ヒルメナイド油性クリームの口コミ

SKINAUTHORITY ヘパリンクリームの口コミ
SKINAUTHORITYヘパリンクリームはアマゾンのオリジナルブランドです。
手堅い作りの良いクリームです
製造販売元は株式会社コスモビューティーです。
あまり知られていない(私も調べるまで分かりませんでした…)ですが、化粧品などのOEMメーカーで、売上高約400億円という大きな会社です。
今回、自社ブランドでリリースされた本製品ですが、ほぼ無臭の使いやすいクリームとなっています。
保湿作用と血行促進作用があるヘパリン類似物質と、消炎作用があるグリチルリチン酸ジカリウムが有効成分として記載されていました。
使ってみましたが、しっかり保湿効果が感じられて良かったです。
ヒルドイドとはまるで違いました。。。
同じヘパリン類似物質ということで信頼して買ってみたけれど、ヒルドイドには遠く及ばないものでした。正直、最近どうして手がこんなに荒れるのだろうと考えた時に、この商品を使い始めてから手が老けてしまったことに思い当たりました。ニベアの方がよっぽどよかった。評価しているみなさんはヒルドイドを使ったことがあるのかしら。

泡・オールインワンタイプのヘパリン類似物質商品の比較と口コミを紹介!
医薬品 | 医薬部外品 | ヘパリン類似物質濃度 | 有効成分 | |
---|---|---|---|---|
ナチュラブルプラス ヘパフォーム |
〇 | × | 0.3% | ー |
カルテHD モイスチュア オールインワン |
× | 〇 | ー | グリチルリチン酸ジカリウム |
ドライスキン薬用ホワイトミルク |
× | 〇 | ー |
|
ナチュラブルプラス へパフォームの口コミ
泡タイプのヘパリン類似物質ということでかなり珍しいですが、とても塗りやすそうな感じはします。

カルテ ヒルドイド モイスチュア インストールの口コミ

MICHIURU ドライスキンホワイトミルクの口コミ
ヘパリン類似物質以外にも女性にうれしい成分が数種類配合されているオールインワン乳液です。
- グリチルリチン酸ジカリウム
- プラセンタエキス
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- ヒト型セラミド
美白有効成分のプラセンタをはじめとして、保湿成分のヒアルロン酸やヒト型セラミドなども配合されています。
お肌の手入れがMICHIURUドライスキンホワイトミルク1本で済ませられるのは、ラクでいいですね。
ヘパリン類似物質は配合されてませんが、保湿力があって美白などのエイジングケアも期待できるプラセンタ美容液はいかがでしょうか。
REプラセンタ美容液は保湿力が高いです。
- プラセンタ(国産サラブレット由来の馬プラセンタエキス)
- グロスファクター(EGF、FGF、IGF)
- ヒト歯髄幹細胞培養液(ヒト型幹細胞の中でも一番再生力が高い)
>> 肌ケアの革命 次世代成分の美容液「REプラセンタ美容液」
【最安値の化粧水】1mlあたりの価格を比較してみました!
ヘパリン類似物質の化粧水の最安値は、下記のとおりです。
- 医薬品ではさいきローション
- 医薬部外品ではカルテHD モイスチュア ローション
さいきaローションは定価で計算するともっと高くなるのですが、アマゾンでの割引後の価格だと最安値になりました。
医薬品or医薬部外品 | 容量 | 価格 | 円/ml | |
---|---|---|---|---|
さいきローション |
医薬品 | 100g | 1961円 | 19.61g/円 |
ヒルマイルドローション |
医薬品 | 60g | 1493円 | 24.89g/円 |
ザーネメディカルスプレー |
医薬品 | 100g | 1980円 | 19.8g/円 |
ピアソンHPローション |
医薬品 | 50g | 1100円 | 22g/円 |
HPローション |
医薬品 | 50ml | 1162円 | 23.24ml/円 |
マーカムHPローション |
医薬品 | 50g | 1100円 | 22g/円 |
カルテHD モイスチュア ローション |
医薬部外品 | 150ml | 1980円 | 13.2ml/円 |
ヒルメナイドローションライト |
医薬部外品 | 100ml | 2178円 | 21.78ml/円 |
価格は、定価もしくはアマゾンや楽天での最安値を記載しています。
カルテHDは、アマゾンや楽天は定価よりも高く設定されていますからドラッグストアなどの店舗で買う方が安いです。(2021/2時点)
【最安値の乳液】1mlあたりの価格を比較してみました!
ヘパリン類似物質の乳液の最安値は、下記のとおりです。
- 医薬品ではイハダのドライキュア乳液
- 医薬部外品ではアマゾンオリジナルブランドのSKINAUTHORITY ヘパリンローション
アマゾンオリジナルブランドは1mlあたり7円と激安です。
医薬部外品なのでヘパリン類似物質がどのくらい含まれているかは不明ですが、肌に合うなら一番お得ですよ。
医薬品or医薬部外品 | 容量 | 価格 | 円/g | |
---|---|---|---|---|
さいき乳液 |
医薬品 | 80g | 2006円 | 25.075円/g |
ドライキュア乳液 |
医薬品 | 50g | 1100円 | 22円/g |
ヘパソフト |
医薬部外品 | 100g | 1182円 | 11.82円/g |
カルテHD モイスチュア エマルジョン |
医薬部外品 | 120g | 1980円 | 16.5円/g |
ヒルメナイドローション |
医薬部外品 | 50g | 1306円 | 26.12円/g |
SKINAUTHORITY ヘパリンローション |
医薬部外品 | 200ml | 1429円 | 7円/ml |
NALC薬用ヘパリンミルクローション![]() |
医薬部外品 | 200ml | 2930円 | 15円/ml |
価格は、定価もしくはアマゾンや楽天での最安値を記載しています。
カルテHDは、アマゾンや楽天は定価よりも高く設定されていますからドラッグストアなどの店舗で買う方が安いです。(2021/2時点)
【最安値のクリーム】1gあたりの価格を比較してみました!
ヘパリン類似物質のクリームの最安値を紹介します。
- 医薬品ではピアソンHPクリーム
- 医薬部外品ではアマゾンオリジナルブランドのSKINAUTHORITY ヘパリンクリーム
医薬品or医薬部外品 | 容量 | 価格 | 円/g | |
---|---|---|---|---|
ヒルマイルドクリーム |
医薬品 | 60g | 1705円 | 28.42円/g |
ザーネメディカルクリーム |
医薬品 | 25g | 660円 | 26.4円/g |
ピアソンHPクリーム |
医薬品 | 50g | 1100円 | 22円/g |
ピアソンHP油性クリームEX |
医薬品 | 50g | 1486円 | 29.72円/g |
HPクリーム |
医薬品 | 60g | 1535円 | 25.59円/g |
ヘパソフトプラス |
医薬部外品 | 50g | 1000円 | 20円/g |
カルテHD モイスチュア クリーム |
医薬部外品 | 40g | 2530円 | 63.25円/g |
ヒルメナイド油性クリーム |
医薬部外品 | 50g | 1306円 | 26.12円/g |
SKINAUTHORITY ヘパリンクリーム |
医薬部外品 | 90g | 1492円 | 17円/g |
価格は、定価もしくはアマゾンや楽天での売値の安い方を記載しています。
カルテHDは、アマゾンや楽天は定価よりも高く設定されています(2021/2時点)
【最安値の泡・オールインワン】1gあたりの価格を比較してみました
ヘパリン類似物質の泡タイプかオールインワンの最安値を紹介します。
- 医薬品では泡タイプのナチュラブルプラス ヘパフォーム
- 医薬部外品ではカルテHD モイスチュア オールインワン
医薬品or医薬部外品 | 容量 | 価格 | 円/g | |
---|---|---|---|---|
ナチュラブルプラス ヘパフォーム |
医薬品 | 180g | 4950円 | 27.5円/g |
カルテHD モイスチュア オールインワン |
医薬部外品 | 100g | 2970円 | 29.7円/g |
ドライスキン薬用ホワイトミルク |
医薬部外品 | 50ml | 2178円 | 43.56円/ml |
価格は、定価もしくはアマゾンや楽天での売値の安い方を記載しています。
カルテHDは、アマゾンや楽天は定価よりも高く設定されています(2021/2時点)
ヘパリン類似物質配合のスキンケア商品の最安値のまとめ
- 化粧水はさいきローション
- 乳液はイハダのドライキュア乳液
- クリームはピアソンHPクリーム
- 泡タイプはナチュラブルプラス ヘパフォーム
- 化粧水はカルテHD モイスチュア ローション
- 乳液はSKINAUTHORITY ヘパリンローション
- クリームはアマゾンオリジナルブランドのSKINAUTHORITY ヘパリンクリーム
- オールインワンはカルテHD モイスチュア オールインワン
【参考】カルテHDの使い方動画を紹介します!
カルテHDのローションと乳液の使い方の動画がアップされていたので載せておきます。