
混合肌でTゾーンはオイリーなのに、頬は乾燥するところがあったり、生理前やストレスが溜まった時はニキビができたりするので、とても厄介な肌の持ち主です(>_<)
混合肌でニキビもたまにできるんですけど、保湿はしたい。
でも、べたつくのはイヤ。そんな肌でも使えるのがCeraVe保湿ローション。
CeraVe保湿ローションは皮膚科医と共同で開発した乳液なので、敏感肌さんでも安心して使えます。
また、肌のバリア機能維持に欠かせないセラミドも何種類か配合されているので、アトピー肌さんの保湿にもぴったり。
セラミドだけでなく、今話題のナイアシンアミド(シミ・シワ改善効果あり)やヒアルロン酸(保湿)まで入っていて良心的な価格なのですごくおすすめです。
CeraVeの保湿ローションを使っているうちに、今では頬の乾燥が気にならなくなるまで改善しています。
使い続けていくうちにヒト型セラミド3種類入りのCeraVeの保湿ローションが肌に潤いを蘇られせくれました。
- とにかく乾燥肌を改善したい人
- 肌が乾燥するのにテカリがちな人
- べたつかない保湿がしたい人
- セラミド補給したい人
- 肌荒れしてる人
- ニキビができやすい人
- 肌の赤味が気になる人
- アトピー肌、敏感肌の人
タップできるもくじ
- 1 セラミドとナイアシンアミド配合のCeraVe(セラヴィ)のPMフェイシャル保湿ローション
- 2 CeraVe(セラヴィ)PM保湿ローションに期待できる効果は肌のバリア機能を回復させること
- 3 Cerave(セラヴィ)に入ってるセラミドの種類
- 4 Cerave(セラヴィ)はノンコメドジェニック処方でニキビができにくい
- 5 セラミド配合のCeraVe(セラヴィ)PM保湿ローションを使った【感想】
- 6 【iHerbでの口コミ】CeraVe(セラヴィ) PM保湿ローション
- 7 CeraVe(セラヴィ)保湿ローションと併用して良かったものを紹介
- 8 CeraVeはライン使いが推奨されているのでクレンジングも使ってみたよ
- 9 CeraVeは保湿クリームの人気が高い!
- 10 CeraVe(セラヴィ)は日本の店舗で買える?
セラミドとナイアシンアミド配合のCeraVe(セラヴィ)のPMフェイシャル保湿ローション
CeraVe, PMフェイシャル保湿ローション, 89 ml
CeraVe(セラヴィ)は、皮膚科医と共同で開発した商品で、肌に必要なセラミドが含まれている商品。
アメリカでは皮膚科医推奨ということもあって、かなり人気の商品。
iHerb(アイハーブ)でもよく売り切れになってるのが困りもの。
欲しいときに買えないと困るので、在庫があるときに2本ずつ買ってます。
\ クリックでクーポン適用 /
$60以上の購入で誰でも10%割引
\ クリックでクーポン適用 /
CeraVe(セラヴィ)PM保湿ローションに期待できる効果は肌のバリア機能を回復させること
CeraVe保湿ローションの商品説明を見ていると、
- セラミド(3種類)
- ヒアルロン酸
- ナイアシンアミド
なども含まれていて、かなり乾燥肌が改善されそうな気がします!
Ceraveのおすすめポイントはセラミド配合ということなんだけど、
- セラミドはなぜ肌の保湿に重要なのか?
- セラミドの役割
- セラミドの種類
上記の3つについて詳しいことは、こちらの記事に書いてあるので参考にしてください。
参考【グリセリンフリーの乾燥対策】保湿はセラミド化粧品とサプリがおすすめ
CeraVeのセラミドはヒト型セラミドといって、天然セラミドの次に保湿力が高いものです。
セラミド: 肌の自然のバリア機能を修復、回復、そして維持するためにダメージを受けたお肌の脂質レベルを入れ替えてくれます。お肌から潤いが失われないようにする上で欠かせません。
ナイアシンアミド: 肌のバリアを修復し、回復するために欠かせない多くの自然のセラミドと脂肪酸を肌から生み出すことができるようにしてくれます。お肌の赤みを緩和します。
ヒアルロン酸: 肌の潤いを確実に保てるよう、肌の最上層に潤いを保つ保湿剤です。
特許取得済みの管理放出MVE技術: .夜間に層毎にゆっくりと多層の肌の小胞内で放出される含有物を捉えることにより、機能します。
CeraVe PMフェイシャル保湿ローションは、他の保湿剤では一般的に見られない含有物でダメージを受けたお肌を修復し、お肌の自然な保護機能を維持できるようにしてくれます。その特許取得済みの多小胞体乳剤(MVE)製剤は、この含有物を時間をかけて放出し、夜間に潤いと栄養を与えるために肌深くに浸透していきます。
今までセラミドが入ったものは使ったことがなかったと思うので、セラヴィを使うのが非常に楽しみでした。
セラミドって本当に高価な成分だし、アトピー肌の人には欠かせないものみたいですね。
しかも、加齢によりセラミドは減ってくるらしいので、きちんと外側からも補給してあげた方がいいです。
CeraVe PM保湿ローションの成分
【原材料】
- 精製水
- グリセリン
- カプリル/カプリン酸グリセリル
- ナイアシンアミド
- セチルアルコール
- セラミド3
- セラミド6-Ⅱ
- セラミド1
- フィトスフィンゴシン
- ヒアルロン酸
- 水酸化ナトリウム
- ジメチコン
- ベヘントリモニウムメトサルフェート
- セテアレス-20
- ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3(乳化剤)
- コレステロール
- キサンタンガム
- カルボマー(保湿剤)
- EDTAナトリウム(キレート剤)
- リン酸二カリウム
- リン酸カリウム
- ラウロイル乳酸ナトリウム
- メチルバラベン
- プロピルバラベン
CeraVeの保湿ローションに含まれているセラミド3種(セラミド1、セラミド3、セラミド6-Ⅱ)は、アトピー肌にも効果的な成分です。
出所:花王(スキンケアナビ)
セラミドが不足してしまうと、肌のバリア機能が低下して乾燥、かゆみが生じます。
だから、アトピー肌にはセラミドを十分に補ってあげる必要があるのです。
セラミドが肌にたっぷりあると、紫外線などの外的要因から肌を守る効果が高くなりますし、保湿能力もあるのでシワも目立ちにくい健やかな肌になります。
Cerave(セラヴィ)に入ってるセラミドの種類
今回紹介しているCeraveの保湿ローションにはセラミドが3種類配合されています。
- セラミド1(セラミドEOP)
- セラミド3(セラミドNP)
- セラミド6-Ⅱ(セラミドAP)
もともと皮膚が持つバリアー機能を補強。
特に乾燥肌や老化皮膚に適する。肌のハリを改善
もともと皮膚が持つバリアー機能を補強。
特に乾燥肌や老化皮膚に適する。肌のハリを改善
もともと皮膚が持つバリアー機能を補強。
刺激を与えずに皮膚を滑らかにして、しわを減らす。
セラミドを外から補ってあげると、肌本来が持つバリア機能が強化されます。
Eucerin(ユーセリン)のクリームもセラミドが配合されていて、Cerave(セラヴィ)の保湿ローションよりも保湿力がありますよ。
レビューアイハーブでおすすめの保湿クリームはセラミド入りのユーセリン!
ユーセリンに比べると保湿力は下がるけど、ビタミンEやナイアシンアミド、ツボクサエキスなどのアンチエイジング効果のある成分がたっぷり含まれたKlairs(クレアス)のビタミンEマスクもセラミド入りでおすすめです♪
レビュー【韓国コスメ】Klairs(クレアス)ビタミンEマスクは保湿効果が高いのにべたつかない!
ちなみに、セラミドは外から塗るだけでなく、サプリメントで補うという方法でも増やせます。
セラミドサプリならネオセルのグロウマトリックスがあります。
乾燥がひどい場合は、外側からと内側からの補給をおすすめします。
Neocell, グローマトリックス、アドバンスドスキンハイドレーター、90カプセル
レビュー
【グロウマトリックス】セラミドサプリで保湿力アップ!お肌が潤う
Cerave(セラヴィ)はノンコメドジェニック処方でニキビができにくい
セラヴィのローションは毛穴を詰まらせない(ノンコメドジェニック)処方。
つまり、ニキビができにくい処方になってるので、ニキビで悩んでいる方でも比較的安心して使えるんじゃないでしょうか?
セラミド配合のCeraVe(セラヴィ)PM保湿ローションを使った【感想】
肌に塗ると、スーッと馴染むのが早くてもっちりとした肌になります。
乾燥でごわついていた肌がもちもちになると、うれしくなりますね!
保湿ローションの肌タイプは普通肌~乾燥肌用になっているので、使用した際にべたつきはないかと購入時は不安があったけれど、それも心配無用。
私はベタベタした感じのクリームなどは嫌いだけど、CeraVeの保湿ローションは全くべたつきがない。
混合肌なので乾燥している部分を中心に塗っているけれど、ベタベタする感じも全くなくてかなり使いやすいです。
部分的に乾燥して、ちょっとかさついて化粧ノリが悪かった箇所があったのだけど、いつの間にか改善されていました!
今ではお風呂上りでも、乾燥しているなぁと感じることが少なくなってきています。
ただし、即効性はありません。
塗ったからといって次の日から乾燥がなくなるなんてことはないです。じわじわと乾燥がマシになってくる感じかな。


ローションというよりは、乳液のような感じ。
特許成分により、寝ている間に乾燥が改善されるらしい。
昼用のローションはこちら。
日焼け止め効果もあるみたいです。
>>CeraVe, AMフェイシャルモイスチャライジングローション、日焼け止め効果、SPF30、89ml(3fl oz)
【iHerbでの口コミ】CeraVe(セラヴィ) PM保湿ローション
アイハーブのレビューではかなり良い評価です。
いくつかの口コミを見てみると、人によって意見はさまざま。
敏感肌でも大丈夫な人もいれば、刺激があった人もいたようです。

敏感肌でも染みない
いつも冬になると顔の皮が剥けて、化粧水やクリームが染みてしまうのですが、これを使ってると今年は小鼻の端がすこし剥けはしますが頬は潤っています。ぜんぜん染みないし、ベタつかないし、セラミド配合だし、なかなかなくならないし、すごくお気に入りです。 買いたそうとしたら売り切れ!?入荷したらすぐに買います~!

刺激がある
ひりひりして私には合いませんでした。残念。。

浸透して良い感じ
さらっとしているローションですが、しっかり潤います。肌の奥まで浸透して、良い感じ。 インナードライの肌質の人や敏感肌の人は、効果が感じられるんじゃないかと思います。

デイリー使いに最適
使い始めから約1年経っての再レビューです。 もともとTゾーンが脂性寄りで、日によって口周りが多少乾燥することもあるような肌でしたが、これをベースにするようになってからは、顔全体の油分や潤いが常に均一に保たれるようになったというのが一番実感している点です。 当初の印象である"キメが整ってふっくら"な状態のまま、季節の変わり目や生理前などにコンディションが乱れるみたいなことがほとんど無かったというか。 ここ半年程は洗顔料もCeraVe(緑色の乾燥肌用のもの)に変え、夜のみこのローションに同じくCeraVeのクリームセラムを1プッシュ足して付けたところ、これがまた相乗効果なのか基本的に調子の良い状態を保ったままです。 そういえば小鼻周りなどがコメドでザラついた記憶も無い。 セラミドの効果が一番なのでしょうが、乳液のようなテクスチャーのおかげもあるのか、シャバシャバした化粧水+オイルで蓋…のようなやり方をしていた頃には得られなかった安定感。 何かの劇的な成分を足す!みたいなことじゃなく、この常に一定でいられる安心感、使い始め当初の肌を維持したまま感がとても心地良く、なんともストレスフリーな1年でした。 伸びが良いため一度に2〜3プッシュで十分なので、容量のわりになかなか無くならずコスパも非常に素晴らしい。
アイハーブでリピートし続けているおすすめ商品としても紹介しています。
参考CeraVe(セラヴィ)保湿ローションと併用して良かったものを紹介
CeraVe保湿ローションは化粧水というよりは乳液みたいなので、いつも使ってるお手入れの順番を紹介しますね。
お手入れの順番
- 【ブースター】フルボ酸スプレーを顔全体に使う
- 【化粧水】ミシャのファーストトリートメントエッセンスで保湿
- 【乳液】CeraVe保湿ローションで保湿(夜)
CeraVe保湿ローションをつける前は、導入としてフルボ酸入りのスプレータイプのローションを使っています。
レビュー
フルボ酸の化粧水をつけると、後から使う化粧水の浸透が良くなる気がします。
ただの水みたいな感じなので、バシャバシャ使ってます(笑)
フルボ酸スプレーのあとは、化粧水を使ってます。
おすすめはミシャのファーストトリートメントエッセンス。
肌はしっとりするのに、べたつかないのでお気に入りの化粧水です♪
レビュー
【セラミド化粧水】ミシャのファーストトリートメントエッセンスRXはおすすめ
そして、仕上げが今回紹介したCeraVeの保湿ローションです。
夜だけしか使わないでくださいね!
CeraVeはライン使いが推奨されているのでクレンジングも使ってみたよ
CeraVe, Foaming Facial Cleanser, for Normal to Oily Skin, 12 oz (355 ml)
ライン使いがおすすめされているから、クレンジングも購入。
クレンジングはさっぱりした洗い上がりを期待して、普通肌~オイリー肌を選びました。
レビュー
CeraVeのクレンジングと保湿ローションで肌の乾燥にサヨウナラ!
CeraVeは保湿クリームの人気が高い!
CeraVeシリーズには米国国立湿疹協会により承認されたセラミド配合のクリームもありますよ。
アイハーブでは、こちらの保湿クリームの方が人気があるみたいで、レビュー数も1000を軽く超えてます。
アイハーブの商品説明にはセラミドだけでなくヒアルロン酸も含まれていて、毛穴を詰まらせない上にベタベタしないクリームだと書かれています。
fa-arrow-circle-right CeraVe, 保湿クリーム、16 oz (453 g)
\ CHECK NOW /
\ 初めて購入の方 /
$60以上購入の方10%オフ
$60未満の購入の方5%オフ
iHerb(アイハーブ)で買えるセラミド配合のスキンケア商品やサプリメントをたくさん紹介しています。
セラミド配合商品を選ぶ際に参考にしてください。
参考アイハーブのおすすめセラミド商品。化粧水、乳液、クリーム、サプリでバリア機能強化
CeraVe(セラヴィ)は日本の店舗で買える?
セラヴィはアメリカでは普通にドラッグストアで買えるそうです。
でも、残念ながらセラヴィは日本の店舗で買うことはできません!
アイハーブでは人気商品なのか、在庫の関係なのかはわからないけれども、CeraVeシリーズは売り切れのときも多いです。
欲しいときに手に入らないことが多いから、いつも最低でも1本は余分に買い置きしてます。
どうしても欲しい場合は、日本でもアマゾンや楽天で購入可能です!