
寒い季節は入浴剤が手放せません!
入浴剤によって効能はさまざまだけど、肩こりや腰痛に効くもの、冷え性や肌荒れに効くものなどいろいろ。
今まで色々な入浴剤を試してきましたけど、死海の塩のバスソルトは使ったことはありませんでした。
死海のバスソルトはiHerb(アイハーブ)の入浴剤の中でも評価が高そうなので、購入してみることに…。
タップできるもくじ
iHerbで買ったSea Mineralsの死海のバスソルト
Sea Minerals, 死海のミネラルバス、1ポンド (453 g)
※現在はパッケージが変更になっています。
\ クリックでクーポン適用 /
$60以上の購入で誰でも10%割引
\ クリックでクーポン適用 /
見た目は普通のバスソルト。
死海の天然ソルト100%です。
お風呂のお湯に死海の天然バスソルトを加えるとリラクゼーションやリフレッシュが得られ、緊張を和らげるとともに筋肉や関節に心地よい快適感をもたらします。その15‐20分は、死海そのものへの旅行と同じくらい楽しめるものです。
推奨用途:緊張、解毒、滑らかな肌、筋肉痛、疲れて痛む足、および皮膚疾患の救済。
死海といえば、ぷかぷか浮かびながら気持ちよさそうに過ごしている光景を思い浮かべます。
人の身体が浮かぶほどなので、ものすごい塩分濃度が高くて30%もあるんですよ。
肌の弱い人だとかぶれてしまったりしそうですが、死海は主成分が海水とは異なります。
海水の主成分は塩化ナトリウムなのに対して、死海の主成分は塩化マグネシウム。
だから、肌には優しいのです。
まぁ、肌にやさしくなければ死海の塩が入浴剤に使われたりはしませんよね!
死海のバスソルトの原料
ピンボケで原料のところがちゃんと写ってない…。
【原料】
- 塩化マグネシウム(34%)
- 塩化ナトリウム(18%)
- 塩化カルシウム
- 塩化カリウム
- 臭化物
- 硫酸塩
- 重炭酸
- 水
- 不溶物
死海のバスソルトの使い方
死海のバスソルトの使い方です。
表示通りに入れると、1回あたりにバスタブに入れる量がとっても多くてビックリします。
私は実際にはカップ(バスソルトの蓋)1杯分を浴槽に入れて使ってるけど、バスソルトの蓋1杯の分量だけでも十分に発汗しますし、温浴効果があります。
でも、規定通りにいれるのが一番おすすめだとは思いますけど。
お湯にゆっくりと使ったあとは、石鹸などを使わずに身体をすすいで終わり。
入浴後は30分はベッドで休んでくださいね。
- ストレスの解消
- 解毒
- 肌を滑らかに
- 筋肉痛
- 疲れて痛む足に
- 皮膚の不調に。
死海のバスソルトはアトピー肌や敏感肌にもおすすめ
マグネシウムには肌の乾燥を改善する効果があるって知ってましたか?
以前、NHKの番組で放送されていました。
死海のバスソルトの主成分は、塩化マグネシウム。
お風呂にバスソルトをいれると、肌の水分量がアップするんですよ。
バスソルトに含まれるマグネシウムがお肌の角層に浸透し、細胞分裂を促してくれるのです。
その結果、健康的な肌になってバリア機能が回復して水分量もアップするので、乾燥しがちな敏感肌やアトピー肌には特におすすめです。
ただし、1回だけの入浴で肌の水分量はアップしませんよ。
ある程度、継続的にマグネシウム入りのお風呂に入る必要はありますから、毎日入浴剤を入れて、お風呂に入りましょう!
死海のバスソルト以外でも、マグネシウム入りのものはたくさんあるので、お好みのバスソルトを見つけてください。
塩化マグネシウムではなく、硫酸マグネシウムが主成分のエプソムソルトでも肌の水分量はアップします!
死海のバスソルトを使った感想
いつも湯温は40~42℃に設定しているのだけど、バスソルトを入れるとすごく温まって、汗をかきやすいような気がする。。
追い炊きすると熱いくらいに身体がポカポカに。
ゆっくと20分ほど湯船につかってると、お風呂から上がってしばらくしてもまだ身体が温かいのです。
身体の芯まで温まっているので、温泉に入った時と同じような感じです!
今は冬だからいいけど、夏場はどうだろう??
スッキリと汗をかいた方が、肌の老廃物もちゃんと汗と一緒に流れ出てくれるのでデトックス効果で全身ツルツル肌になれそう♡
バスソルトを入れたお湯につかると新陳代謝も盛んになってお肌へも良い影響を及ぼすので、季節を問わずおすすめです。
香りは全くないので、お気に入りのエッセンシャルオイルを数滴たらしてもいいと思いますよ。
1.3kgと大量に入っているのもコスパが良くてOK。
(現在はパッケージが異なっているので、453gか906gの2種類です)
カップ一杯のバスソルトを毎回入れても効果はあると思うので長持ちますよ。
死海のバスソルトでリラックスしてみませんか?
\ CHECK NOW /
アイハーブで買えるアロマの香りの入浴剤もおすすめ
死海のバスソルトもおすすめだけど、個人的にはアロマの香りのする入浴剤の方が好きです。
デトックス効果は死海のバスソルトの方があるような気もするけれども…。
レビュー
オーラカシアのバスソルトはアロマテラピーでリラクゼーション効果が凄い
\ CHECK NOW /