
Aura Casia(オーラカシア)のアロマテラピーのバスソルトを買いました。
Aura Casia(オーラカシア)は精油で有名な会社で、ティーツリーとかオレンジなどの精油を持ってます。
アイハーブでは、お手頃価格で100%天然の精油が楽しめるので、Now Foodsのエッセンシャルオイルも含めていろいろと揃えています。
いろんな香りの精油を集めるのも楽しいですよ。
さて、寒い季節にはお風呂の時間も自然と長くなってきます。
バスタイムに欠かせないのが入浴剤ではないですか?
良い香りに包まれて、ゆっくりとバスタブにつかるのは至福の時間♪
日本の入浴剤には飽きてきたし、香料がきついというのもあってiHerb(アイハーブ)で良い香りの入浴剤を探しました。
そこで見つけたのが、Aura Caciaの入浴剤(バスソルト)。
レビュー数が一番多いシダーウッドを選びました!
届いてさっそく使ったのだけど、期待を裏切らず、かなり良い香りでした♡
香りを楽しみたい人にはオーラカシアの入浴剤はかなりおすすめです。
タップできるもくじ
Aura Cacia(オーラカシア)のアロマテラピーバスソルト
Aura Cacia, アロマテラピー・ミネラルバス、メディテーティング・シダーウッド、 2.5オンス (70.9 g)
\ クリックでクーポン適用 /
$60以上の購入で誰でも10%割引
\ クリックでクーポン適用 /
Aura Caciaのシダーウッドのミネラルバスは香りが最高♪
100%天然のエッセンシャルオイルが使わている入浴剤です。
- 杉(強さとリラックス感)
- ギンバイカ(高揚と調和)
- サンダルウッド(集中とセンタリング)
これら3種類の精油がブレンドされています。
細かいパウダー状の入浴剤で、すぐに溶けます。
まさに森林浴しているような気分が味わえますよ。
香りもかなりあるので、1回の入浴で一袋の3分の1くらい入れれば十分です。
Aura Caciaのシダーウッドのミネラルバスの成分
- ほう酸ナトリウム
- 塩化ナトリウム
- 重炭酸ナトリウム
- ジュニパーズ・メキシカナ(シダーウッド)油
- ミツバチ油
- サンタル・スピカム(サンダルウッド)油
- ポゴステロン・カブリン(パチョリ)油
Aura Caciaのシダーウッドのミネラルバスの感想
何が一番いいかのか?というと、やっぱり香りです。
素敵な香りなので、リラックス効果がかなりありますよ。
香りで癒されるという感じ。
残念な点はAura Casia(オーラカシア)の入浴剤のおかげで身体がポカポカするかどうかといわれると、それはわからないこと。
でも、落ち着く香りなので長くお風呂に入れるので結果的には身体は温まります。
iHerb(アイハーブ)で人気の死海のバスソルトも買ったことがあるのだけど、香りがないんですよね~。
ただし、死海のバスソルトは塩化マグネシウムが含まれているので、継続してお風呂に入れると肌の水分量をアップさせてくれるといううれしい効能がありますよ。
乾燥肌でお困りの方は、死海のバスソルトがおすすめです。
もしくは、Aura Caciaの入浴剤に死海のバスソルトを混ぜて入れると、香りによるリラックス効果に加わるので温浴効果があがりそうですね。
Frontier Natural Products, 死海ソルト、 80 oz (2267 g)
レビュー
【iHerbの入浴剤】死海のバスソルトで水分量アップ!敏感肌やアトピー肌におすすめ
Aura Casia(オーラカシア)の入浴剤は全部で12種類の香りがあるので、次は違う香りを注文します。
レビューでも大きいサイズを作って欲しいと書かれている人がいるのだけど、本当に大きなサイズを作ってもらいたいなぁ。
だって、価格が全然違うのですよ。
小さいサイズだと一袋75g入りで270円だけど、大きいサイズだと454gで1000円ちょっと。
だけど、大きいサイズは残念ながら4種類しかないんですよね。
- Aura Cacia, アロマテラピー・ミネラルバス、 トランクイルカモミール、 16オンス (454 g)
- Aura Cacia, アロマセラピー ミネラルバス、 ウォーミングベルサムファー、 16 oz (454 g)
- Aura Cacia, アロマテラピー・ミネラルバス、 コンフォーティングゼラニウム、 16オンス (454 g)
- Aura Cacia, アロマセラピー ミネラルバス、 リラックスラベンダー、 16 oz (454 g)
香りを楽しみたい人にはAura Casia(オーラカシア)の入浴剤はおすすめです!
\ CHECK NOW /