煮洗いが上手にできていますか?
タオルのカビや嫌な臭いをキレイさっぱり取り除くことができる煮洗いですが、やり方を間違ってしまうとキレイにカビが落ちません。
私も煮洗いのやり始めのときは失敗もしました。
煮洗いしたはずなのに、カビが落ちてないんですよね。
時間をかけて煮洗いしたのにも関わらず、キレイに落ちてなかったときのショックって大きかったです。
でも、今は大丈夫!
失敗しない煮洗いの方法がありました。
どうしたら煮洗いに失敗せずに、カビや汚れがキレイに落ちるのかがわかったので紹介しますね。
タップできるもくじ
煮洗いに失敗した理由
煮洗いのやり方は人によっては違うかもしれません。
煮洗いは基本的に
- 粉石鹸
- 酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)
この2つを使ってやります。
煮洗いの失敗の原因!粉石鹸と酸素系漂白剤のダブル使わないといけない
私の場合ですが煮洗いに失敗した(カビがキレイに落ちなかった)ときは、
- 粉石鹸だけで煮洗い
- 酸素系漂白剤だけで煮洗い
したときでした。
どちらか一方を省いてしまうと、きちんとカビは落ちなくて煮洗い失敗でした。
粉石鹸と酸素系漂白剤の相乗効果なのかなと思ってます。
詳しい原因は今でもわからないんですけどね(^^;)
経験上、どちらも使わないと失敗してしまうということです。
だから、面倒でも粉石鹸と酸素系漂白剤のダブル使いをおすすめします!
熱すぎるお湯で酸素系漂白剤は使わない!
煮洗いということで、ぐつぐつ煮るのだけどここで注意点がひとつ!
熱湯だとあっという間に分解されて、殺菌効果&漂白効果がなくなるよ。
了解です。
煮洗いに成功するとカビも落ちて真っ白になるよ
煮洗いのポイントをおさらいしましょう。
- 粉石鹸と酸素系漂白剤の両方をきちんと使うこと
- 熱すぎる温度で酸素系漂白剤を使わないこと
この2つを守ればキレイに煮洗いができます。
こんなにカビのはえてしまったタオルが、
ここまでキレイになりますよ!
煮洗いの方法についてはこちらの記事を参照してください。
参考 煮洗いで黒かびのついたタオルの落とし方。キレイに落ちるよ!
煮洗いに必要なもの
煮洗いに必要なもののおさらいです。
- ステンレスの鍋
- 粉石鹸
- 酸素系漂白剤
私が参考にしたのは、赤星たみこさんの本です。