
シャンプーの『いち髪』が合わなかったのか、使い始めてから頭皮が痒くてたまらなくなりました。
最初は『いち髪』が頭皮のかゆみの原因なんて思ってなかった。
頭皮がきちんと洗えてないから痒いのかと最初は思ってたんですよ。
それでね、パナソニック 頭皮エステを買いました。
頭皮エステっていうくらいだから、しっかりと頭皮も洗えるんだろうと期待して。
頭皮の痒みはおさまったのか?
結果、頭皮のかゆみは治まりませんでした。
なぜかというと、頭皮がかゆい原因はシャンプーだったからです。
地肌はパナソニック 頭皮エステでしっかりと洗えてるはずなのに、頭の痒みが治らん!!と思ってたら、シャンプーを替えると痒みはすぐに治まりました。
シャンプーが原因で頭が痒いとか経験したことなかったからビックリしたんだけど、そんなことはどうでもよくて、パナソニック 頭皮エステが予想以上に気持ち良すぎて、今では手放せない存在になりつつあります。
タップできるもくじ
パナソニック頭皮エステEH-HE9Aのマッサージ効果が凄すぎる!
はじめは頭皮のクレンジングのつもりで買ったパナソニックの頭皮エステだけど、今ではマッサージ機みたいに使ってます(笑)
パナソニック頭皮エステの効果はすごいよ。おすすめ!
美容院でしてもらうヘッドスパって気持ちいいじゃないですか?
ヘッドスパの効果
- 顔のリフトアップ
- 顔のむくみを解消
- 薄毛予防
- 髪がきれいになる
- リフレッシュ
美容院に行ったときに、前よりもサイドの髪が細くなってるよって言われてしまいました。
確かに、左サイドの髪の内側は他の部分よりも茶色いから気にはなってたんです。
これもね、頭皮をマッサージしてあげることが大事なんですって。
栄養が行き渡らないと、髪も少しずつ年齢を重ねるごとに細くなっていくらしい。
それで、髪の内部もスカスカになってきて、パーマもかかりにくくなるのだそう。
頭皮をもみほぐしてマッサージすることで、血行が促進され髪がキレイになると言われてるし、コリが解消されてリフレッシュできたり、安眠も期待できるらしい。
もちろん、美容院のヘッドスパほどリラクゼーション効果はないですけど、でもお風呂で頭皮や首筋をマッサージしていると、本当に気持ちがいいんです♡
首や肩のコリもほぐしてくれるし、頭皮もマッサージしてくれるから、リフトアップ効果も期待できるという優れもの。
バスタイムは至福の時間となりました♪
パナソニックの頭皮エステは頭皮から首周りまでヘッドスパの感覚を味わえる
パナソニック 頭皮エステは5つのモードを搭載。
- TOTALモード(頭部全体)
- SIDEモード(側頭部)
- NECKモード(首周り)
- TOPモード(頭頂部)
- KASSAモード(かっさ:1秒押し)
5つのモードを使い分けることで、頭皮全体や首回りのマッサージも可能。
また、パナソニックの頭皮エステは2種類のブラシがついていて、
- ノーマルブラシ(普通)
- かっさブラシ(かため)
ブラシを替えることで好みに合わせて使い分けられます。
向かって左がかっさブラシ(かため)で、右がノーマルブラシ。
かっさブラシは硬すぎもせず、柔らかすぎでもなく、ちょうどよい硬さ。
このブラシがそれぞれ独立して動くので、本当にマッサージされてる感じがします。
しっかりと頭皮を洗いたいときは、かっさブラシ、全体をやさしくマッサージしたいときはノーマルブラシというように使い分けてます。
特に、かっさブラシを使った『かっさモード』でのマッサージがお気に入り。
強めのマッサージって感じ。
姿勢があんまりよくないからか、首コリがひどいときがあるんだけど、パナソニック 頭皮エステで首回りをマッサージすると、血流がよくなるのかコリがかなりマシになります。
私の場合、肩こりって気分悪くなるし、首こりがひどいと頭痛にまで発展するんだけど、頭皮エステで首筋や肩にかけて『かっさブラシ』を使ったかっさモードでマッサージすると身体が軽くなるんです。
さすがに、ガッチガチの肩こりをほぐすのはプロのマッサージ師さんとかじゃないとダメだろうけど、普通の肩こり、首こりレベルなら頭皮エステで十分じゃないかな。
充電お知らせ機能も搭載
もちろん、充電お知らせボタンも搭載。
残量が少なくなると、上の写真のコンセントマークが点滅するようになるから、わかりやすい。
そもそも、1回の充電で何回も使えるから手間もそんなにかかりませんよ。
パナソニック頭皮エステEH-HE9Aのスペック
パナソニック頭皮エステのスペック
- フル充電にかかる時間は、約1時間
- 毎日1回4分の使用で1週間分
- 重さは300g
- 大きさは幅が約9cm、高さが約11cm、奥行きが約9cm
- 海外での使用可能
パナソニック頭皮エステEH-HE9Aのデメリットは?
ちょっと残念に思うところは、重さかな?
首筋を丁寧にマッサージしてると、腕を高くあげないといけないんだけど、疲れます。
300gほどだから重くはないんだけど、やっぱり長く使ってると腕が疲れてくる(^^;)
普段使ってるスマホの重さがカバーを入れて200gくらいだから、スマホよりはちょと重いと考えてください。
でも、ひとつ前のモデルのパナソニック頭皮エステは800g近くあったことを考えると、劇的に軽量化はされてます。
それに、他社の同じような商品の重さは何と倍以上の約660gもあることから考えても、300gのパナソニックの頭皮エステは軽いということが判明。
値段も全然違うんだけど(笑)
パナソニックさん、重いとか言ってごめんなさい…。
重さは全くデメリットではなかったです。
男性シャンプーで有名なスカルプD(アンファー)とコラボした頭皮マッサージもあります。
従来の頭皮エステよりも頭皮への密着度がアップし、頭皮への進展刺激もより強くなった商品。
薄毛対策にはこちらの頭皮エステの方が効果がありそうです。
発毛促進効果のあるシャンプーと併用するのがいいのかもしれませんね。
あれこれと書いてきましたが、パナソニックの頭皮エステはおすすめですよ~。
めちゃくちゃ気持ちいいですから。
頭皮マッサージを頑張って、いつまでもキレイな髪でいたいわ。
ヘッドスパ効果があり、頭皮がぽかぽか温かく感じるトリートメント(毛根から毛先まで髪を補修してくれる)と一緒に使うのもおすすめです。