
毎日のように料理に使う塩。
調味料には少しこだわりがあるので、少々値段は高くても良いものを使うようにしています。
今までは料理に使う塩は、アイハーブで買ったケルト海塩や沖縄の有名な雪塩を使っていました。
Celtic Sea Salt, ライトグレーセルティック, バイタルミネラルブレンド, 1 ポンド (454 g)
ケルト海塩のレビュー記事はこちら。
レビュー【アイハーブ】未精製のケルト海塩は医者もおすすめする高品質の塩です
宮古島で作られている雪塩はパウダー状のお塩です。
普通の塩の3倍程度を使うので、慣れるまではちょっと使いにくいかも?
でも、雪塩もミネラル豊富なのでおすすめです。
ぬちまーすという塩もミネラルたっぷりでおすすめ。
基本的には青のパッケージのケルト海塩をずーっと使ってたんだけど、最近アイハーブで違った種類のケルト海塩を見つけたんです。
いつも使っているケルト海塩よりも、さらにミネラルが豊富な塩なんです。
メーカーも同じ。
もしかしたら、ずっと前からあったのかもしれないけれど気が付かなかっただけかもしれません。
新たに見つけたケルト海塩のミネラル含有量が凄かったので紹介しますね。
タップできるもくじ
【マカイ・ピュア深海塩】ミネラル豊富すぎでビックリなケルト海塩
Celtic Sea Salt, マカイ・ピュア深海塩、純粋なバイタルミネラル、1/2 lb (227 g)
\ クリックでクーポン適用 /
$60以上の購入で誰でも10%割引
\ クリックでクーポン適用 /
マカイ・ピュア深海塩は深海を使った塩で必須ミネラルが豊富
マカイ・ピュア深海塩は、海面600メートル下の純粋な深海の水から抽出されているので、必須ミネラルがそのまま残っています。
通常の食塩よりもナトリウム量が33%も少ないんです。
ということは、ミネラルが豊富だということ。
昔と比べて今は野菜や果物などに含まれるミネラルは減少していると言われています。
サプリメントで摂取しなくても、食事から必要なミネラルは摂取できるのが理想ですよね?
だから、毎日使う塩で必要なミネラルが少しでも補給できるとありがたいのです。
塩によって含まれるミネラル量が全然違う
通常のケルト海塩とマカイ・ピュア深海塩、雪塩、スーパーで売られている普通の塩とどれだけミネラル含有量が違うのか比べてみました。
まず、塩に含まれる食塩相当量の計算式は、
【赤穂の塩】スーパーで売られている一般的な塩のミネラル含有量
我が家ではパスタを茹でるときに使ったりするのは、スーパーで普通に売っている赤穂の塩というものを使っています。
この赤穂の塩の100gあたりの食塩相当量は92gなので、残りの8%がミネラル成分ということです。
ケルト海塩のミネラル含有量
いつも使っていたケルト海塩のミネラル含有量を調べます。
1500mgあたりに含まれるナトリウムが480mgと書かれています。
ということは、さきほどの計算式に当てはめると食塩相当量は1219.2mg。
ミネラル含有量は1500mg - 1219.2mg = 280.8mg。
280.8mg ÷ 1500mg = 0.1872
だいたい18.7%がミネラルということです。
やはり、普通に売られている塩よりはミネラル量が圧倒的に多いですね。
雪塩のミネラル含有量
裏の栄養成分のところを見るだけで、ミネラル豊富ということがわかりますよね。
同じように計算していくと、100gあたりの雪塩の食塩相当量は76.962g。
ということで、ミネラル含有量は約23%になります。
雪塩のホームページを見てみると、こんなことが書かれていましたよ。
2000年8月9日、宮古島の雪塩は「世界で一番、含有するミネラル成分の種類が多い塩」としてギネスブックから世界一の認定をいただきました。そのカテゴリーは現在なくなってしまっているために、食用塩公正取引協議会の規約に基づき「世界一」とか「ギネス認定」という表記は出来なくなってしまっておりますが、この小さな島で作られたお塩が世界から認められたという事実は今でも私たちの大きな誇りとなっております。
ギネスブックからも認められた宮古島の雪塩
ぬちまーすのミネラル含有量
ぬちまーすもかなり優秀なお塩です。
同じように計算していくと、100gあたりのぬちまーすの食塩相当量は75.5g。
ということで、ミネラル含有量は24.5%になります。
マカイ・ピュア深海塩のミネラル含有量
マカイ・ピュア海塩も同じように計算していきます。
1350mg中に含まれるナトリウムは390mgなので、食塩相当量は990.6mg、ミネラル量は359.4mg。
ということで、ミネラルは26.6%。
ミネラル豊富な海塩のまとめ
毎日使う塩から少しずつでもミネラルの補給はできた方がよいと思うので、なるべくミネラル豊富な塩を使っていこうと思います。
ミネラル豊富でおすすめの塩は、
- マカイ・ピュア深海塩
- 雪塩
- ぬちまーす
- ケルト海塩
になります。