
お料理をする時には、しっかりと野菜や果物を洗います。
でも、どこまで洗えば汚れや農薬やワックスなどの化学物質って落ちているのか不思議に思ったことはありませんか?
土なんかだと汚れが落ちたのは見ればわかるけれど、農薬やワックスって目に見えないので何となく怖い。
果物や野菜を作る時に、どれだけそういった化学物質を使っているかもわからないから余計に不安になるんですよね。
日本って農薬や化学肥料を大量に使っているっていわれてますし。
いつもオーガニックのものしか食べないよという人には関係ないけれど、我が家は一般庶民なのでオーガニックのものばかり食べるというのは現実的ではないです。
しかも、有機栽培のマークが付いていたとしても全く化学薬品が使用されていないわけではないのですよ。
有機JASマークが付いていても使ってもよいと認定されている殺菌剤や殺虫剤はあるのです。
落とせるならば、不要な農薬やワックスは可能な限り落としておきたいですよね。
だから、我が家では野菜や果物を洗うVeggie Wash(ベジウォッシュ)というものをiHerb(アイハーブ)で買って使っています。
タップできるもくじ
Veggie Wash(ベジウォッシュ)はワックス、化学製品、土を安全に除去する

Citrus Magic, シトラスマジック, Veggie Wash, 16 fl oz (473 ml)
※リニューアルされ、パッケージが変更されてます。
韓国コスメ20%割引
\ クリックでクーポン適用 /
人気ブランド最大50%割引
\ クリックでクーポン適用 /
今週のブランドセール最大20%割引
\ クリックでクーポン適用 /
スペシャルセール最大60%割引
\ クリックでクーポン適用 /
$60以上購入で全品10%割引
\ クリックでクーポン適用 /
初めての購入で20%割引
\ クリックでクーポン適用 /
※クーポンはどれか一つだけ利用できます!
※全部クリックすると、一番割引率の高いクーポンが自動適用されます。
アイハーブの商品説明によると、水で野菜や果物をすすぐだけに比べて、ベジウォッシュを使うことによって農薬やワックスなどの不必要なものをより除去することをテスト、証明済みとのこと。
ワックスや農薬が除去できてるかは自分の目で確かめることができないので、この文言を信じるほかはないです(笑)
Veggie Wash(ベジウォッシュ)の安全性は?成分を調べた
本当にベジウォッシュで洗っても大丈夫なのか、安全なのか?って心配になりますよね。
口に入れるものを洗うので、どんな成分が含まれているのか気になるので調べました。
【原材料】
- 精製水
- オレイン酸カリウム(パーム油から作られた天然の石鹸)
- コーシャーグリセリン(ココナッツオイル由来)
- デンプングルコシド(とうもろこしやパーム油から作られた天然のクレンザー)
- リモネン(天然柑橘オイル)
- 有機オレンジの皮のオイル
- ヒマワリ種子油
- ローズマリー葉エキス
- ソルビン酸カリウム
成分は特に変なものは入ってません。
安心して使えそうだけど、オレイン酸カリウムが気になったので、また調査。
オレイン酸カリウムは界面活性剤だけどしっかり洗い流せば大丈夫
オレイン酸カリウムは安全性の高い界面活性剤。
一般的には液体石鹸として使われています。
オレイン酸カリウムは洗顔料や洗顔石鹸、ボディソープなどに使われることの多い成分です。
そんなもので野菜や果物を洗っていいのか?って疑問なんですけど、しっかりと洗い流せば問題ないでしょう。
日本たばこ産業(JT)がオレイン酸カリウムの毒性試験を実施しています。
急性毒性試験の結果の要約
オレイン酸カリウムの毒性試験の概要
オレイン酸カリウムの安全性評価のため,各種毒性試験を行った. その結果,急性毒性は低く,普通物に相当した. 眼一次刺激試験および皮膚一次刺激試験では中程度の刺激性を有していた. 皮膚感作性は認められず,変異原性もDNA修復試験,復帰変異試験,染色体異常試験のすべての試験について陰性であった
Veggie Wash(ベジウォッシュ)の使い方
トマトやじゃがいも、ぶどう、りんごなどは直接ベジウォッシュをスプレーし、20~30秒間こすった後にすすぎ洗いします。
ホウレンソウ、ブロッコリー、レタスやいちごなどは、大きめのボウルに水をはってベジウォッシュを入れて希釈。
そして、30秒ほど浸した後にすすぎます。
注意するのは、キノコ類には使ってはいけないということ。
ベジウォッシュでブロッコリーを洗うと、天然のワックスがとれた~。
実際にブロッコリーをベジウォッシュで洗ってみました。
ブロッコリーは虫を寄せ付けなくしたり雨から自分自身を守るために、自らワックスのようなものを分泌します。
なので水をはじくんですね。

ボウルに水をはり、適量のベジウォッシュを入れてブロッコリーを浸しました。
水につけただけでは、ブロッコリー自身が分泌している天然のワックスによって水をはじいています。

そして水ですすぐと、この天然のワックスはとれて水をはじかなくなりました。

ベジウォッシュを薄めた水に浸したブロッコリーと水だけに浸したブロッコリーを並べてみました。
右がベジウォッシュ水に浸したもので、左がただの水に浸したものです。
水のはじき方が全然違いますよね?
ベジウォッシュ水に浸した方は、おそらくブロッコリー自身が分泌する天然のワックスを落とすことができているんでしょう。
ちなみに、ベジウォッシュで洗わなくても、茹でると水をはじくことはありませんよ。
イチゴやトマトなど、そのまま食べる果物や野菜はできる限り表面についている農薬などの不純物は落としておきたいですから、ベジウォッシュで洗うようにしています。
ちなみに、ベジウォッシュはAmazonでも買えますよ。
アイハーブで買うよりも高いですけどね。
