
Sunfood(サンフード)のオーガニックカカオパウダーを買いました。
カカオパウダーを買えば、好みにあわせて砂糖などの甘味料を入れてココアを作れるのでおすすめです。
Sunfoodの商品は高品質なものが多くておすすめ商品がたくさんあるのだけど、今回は冬になると飲みたくなるココアの紹介です。
タップできるもくじ
Sunfoodのオーガニックカカオパウダーは美味しいのでおすすめ
Sunfood, Organic Cacao Powder、8オンス(227 g)
大容量タイプもあります。
Sunfood, オーガニックカカオパウダー、1 lb (454 g)
\ クリックでクーポン適用 /
$40以上購入で全品15%割引
\ クリックでクーポン適用 /
韓国コスメ20%割引
\ クリックでクーポン適用 /
全品10%割引
\ クリックでクーポン適用 /
初めての購入で22%割引
\ クリックでクーポン適用 /
すべてのボタンをクリックすれば自動的に一番お得なクーポンが適用されます!
Sunfoodのオーガニックココアパウダーの原材料
もちろん原材料はオーガニックカカオのみ。
カカオパウダーだけしか入っていないので、ココアとして飲む以外にもクッキーやブラウニーなどのお菓子作りにも使えるので、とっても便利です。
Sunfoodのオーガニックココアパウダーはスーパーフードである
カカオパウダーは、亜鉛やマンガン、銅、カリウム、鉄、セレン、マグネシウムが含まれているスーパーフードなのだそうですよ。
Sunfoodの特長
当社のカカオパウダーは一度も遺伝子組み換えされていない認定オーガニックカカオ豆の中から、最高級のものを厳選して作られています。コールドプレス加工によりカカオの脂肪含量を減らし、細かく、風味豊かで、使いやすいパウダーを作り出します。この低温での製造過程により、壊れやすい栄養素と真のカカオのナチュラルな味を保存することができるのです。
Sunfoodのオーガニックココアパウダーを飲んだ感想
ココアを作るには、Sunfoodのカカオパウダーを小さじ1~2と砂糖小さじ1~2(お好みで)を入れ、温めた牛乳を注いで、しっかりと混ぜればできあがり。
我が家では白砂糖は使わないで、ココナッツシュガーを使っています。
未精製のココナッツシュガーなので、茶色いですが栄養は満点です♪
レビュー レビュー
iHerbで買えるnavitas naturalsのオーガニックココナッツシュガー
牛乳でなくて、普通のお湯でもココアは作れるけれど、牛乳の方が美味しく作れます。
寒い冬に飲むココアは格別に美味しい。
食物繊維も豊富ですし、ポリフェノール、微量のミネラルも含みますのでおすすめな飲み物です。
Sunfood以外でも、ラプンツェルのオーガニックココアパウダーも美味しかったですよ。
レビュー
Sunfoodのココアは品質も良くて密閉もできるので保存もしやすく、美味しいのでかなりおすすめです。
ココアのカドミウム含有問題について
ココアを選ぶときにカリフォルニア州での警告が表示されていてビックリしたけど、ココアはどれも微量のカドミウムが含まれています。
ラプンツェルも、Navitas Organicsも警告表示がありました。
前に買ったときは気付かなかったなぁ…。
カドミウムはさまざまな食品に微量含まれている
土壌からカドミウムなどの重金属を吸収してしまうので、仕方のないことなのです。
お米や野菜、果物も土壌のカドミウムなどを吸収しちゃってますし。
イカやタコ、貝類、エビやカニにもカドミウムは含まれてます。
だから、必要以上にカドミウムを気にする必要はないと思ってます。
気になるのであれば、ココアやチョコレートは食べなければよいだけの話ですから。
でも、そんなこと言いだしたら、お米も食べられなくなってしまいます。
チョコレートとココアは,カカオ豆から作られる主な製品である.これらの製品は,土壌などの環境に由来するカドミウム(Cd)を含むことが知られている.Cd濃度を調査するために,国内流通していたダークチョコレート,ミルクチョコレート,ホワイトチョコレート,ココア粉末製品を購入した.分析には誘導結合プラズマ質量分析計による妥当性確認された分析法を用いた.チョコレートおよびココア粉末中のCd濃度は,それぞれ0.00021~2.3および0.015~1.8 mg/kgの範囲であった.各製品のCd濃度を製品のラベルに記載されているココア固形分の含有量に基づき評価した結果からは,Cd濃度とココア固形分の含有量との間に弱い正の相関があることが示された.調査した180種類のチョコレート製品のうち8製品,140種類のココア粉末製品のうち26製品中のCd濃度は,EUが設定した基準値を超過していた.
日本のチョコレートでもカドミウムが含まれてるものがあるようだけど、健康被害が出るようなものではないと厚生労働省は発表してます。
中にはEUの基準値を超えるものもあったようだけど。
かつてはカドミウム汚染が原因のイタイイタイ病が発生してますけど、あれは高濃度のカドミウムに汚染された結果ですから。
同じように考えてはいけません。
まぁ、気になるようだったらココアを飲む回数を減らすとか、ダークチョコレートを食べる量を減らすなどすれば、大概は問題ないレベルだと思いますよ。
ダークチョコレートは身体によい成分が含まれているのも確かなので、バランスよく何でも食べるように心掛けてれば大丈夫じゃないでしょうか。
\ CHECK NOW /