
我が家ではスパイス、塩などはほとんどiHerbで買っています。
手頃な値段にも関わらずオーガニックのものも多いので重宝してます。
スパイスの入っている瓶もとっても可愛くてお洒落なものも多いですよ。
最近はずーっと特定の海塩を買って使っていました。
特にケルト海塩は何回もリピートするほどのお気に入り。
レビュー 未精製のケルト海塩は医者もおすすめする高品質の塩です レビュー カマルグの塩の最高級品フルール・ド・セルはマイルドで美味しい
食べ物は何でもそうだと思うけれど、特定の種類、産地のものを食べ続けるよりも色々な種類のもの、さまざまな産地のものを食べる方が体には良いのだそうです。
以前に読んだ本に書いてあったのを思い出して、ヒマラヤ岩塩を購入。
ず~っと前にはヒマラヤ岩塩は買っていたんだけど、岩塩よりもミネラル成分が多いという海塩に変えたのでした。
タップできるもくじ
iHerbで買ったヒマラヤ岩塩のピンクソルト
Earth Circle Organics, Himalayan Salt Crystals, 1 lb (454 g)
\ クリックでクーポン適用 /
$40以上購入で全品15%割引
\ クリックでクーポン適用 /
韓国コスメ20%割引
\ クリックでクーポン適用 /
全品10%割引
\ クリックでクーポン適用 /
初めての購入で22%割引
\ クリックでクーポン適用 /
すべてのボタンをクリックすれば自動的に一番お得なクーポンが適用されます!
袋のままでは使いにくいので、家にあったSimply Organicの空き瓶に詰め替えました。
ヒマラヤ岩塩はサラサラだし、粒も小さいのでガラス瓶に移し替えても何の問題もなかったです。
岩塩はどうやってできる?
岩塩とは陸地で採れる塩のことだけど、どうして陸地で塩が採れるのか知ってますか?
もともとは海水だったものが地殻変動などによって海底が隆起して閉じ込められた水分が蒸発して岩塩になるそうですよ。
Earth Circleのヒマラヤ岩塩は手で採掘されている
Earth Circleの岩塩はパキスタンで手で採掘されたものだとHPには書いてありました。
ヒマラヤ岩塩がキレイなピンク色なのは、鉄分由来のものなのだそうです。
料理の他、バスソルトとしても使えます。
バスソルトとして使うにはちょっと勿体ない気もしますけど~。
Earth Circleのヒマラヤ岩塩(ピンクソルト)の味
所々、赤い結晶が含まれてます。
味は普通の塩と変わらないと思います。ステーキなどの肉料理には合いますね。
ステーキ屋さんでも岩塩を削って出してくれるところもありますし。
我が家には野菜やパスタを茹でる時に使うのは日本のスーパーで買える伯方の塩などを使って、それ以外はケルト海塩やカマルグの塩、そしてヒマラヤ岩塩のピンクソルトを使っています。
その日の気分で使い分けという感じですね。