
アイハーブでラプンツェルのベジタブルブイヨンを買いました。
Rapunzel(ラプンツェル)のベジタブルブイヨンは我が家でのスープ作りには欠かせない一品なのです。
もう何回もリピートしていて、iHerbの商品の中でもお気に入りのひとつです。
Rapunzel(ラプンツェル)のベジタブルブイヨンを使うまでは、自分で作るスープって中々、味が決まらなかったりしてました。
だけど、ベジタブルブイヨンを使うようになってからは毎回、美味しく作ることができるんでとてもオススメなのです。
日本のスーパーでもコンソメとかブイヨンの素とか売ってるけど、Rapunzel(ラプンツェル)のものは、添加物が入っていないので安心して使えます。
タップできるもくじ
Rapunzel(ラプンツェル)の野菜ブイヨン
Rapunzel, 野菜ブイヨン 4.41 oz (125 g)
\ クリックでクーポン適用 /
$60以上の購入で誰でも10%割引
\ クリックでクーポン適用 /
Rapunzel(ラプンツェル)のブイヨンは紹介したもの以外にも食塩が入っていない物や、ハーブ入り、キューブタイプなどが売ってますので、お好みでどうぞ。
Rapunzel, ヴィーガン野菜ブイヨン 無塩 8キューブ 2.4 oz (68 g)
Rapunzel, ヴィーガン野菜ブイヨン・ハーブ入り 8キューブ 3.1 oz (88 g)
個人的には無塩タイプよりも通常の食塩入りの方が使いやすいので、毎回通常の野菜ブイヨンを購入してます。
Rapunzel(ラプンツェル)の野菜ブイヨンの原材料
この野菜ブイヨンは原材料がとてもシンプルなんですよ。
- 海塩
- 酵母エキス
- オーガニック米粉
- オーガニックひまわり油
- オーガニック玉葱
- オーガニック人参
- オーガニックセロリ
- オーガニックスパイス(ターメリック、メイス)
- オーガニックパセリ
これだけなのです。
酵母エキスというのがちょっと気になるけれど、それ以外は安心できるものばかり。
一応、酵母エキスというのは食品添加物としては分類されていないけれど、人為的に作り出された調味料のようですね。
でも、私はこれくらいなら許容範囲です。家族みんなが美味しく食べれるということも大事な要素ですから。
Rapunzel(ラプンツェル)の野菜ブイヨンを使ったパンプキンスープを作ってみる
Rapunzel(ラプンツェル)の野菜ブイヨンを使うのは、コーンスープやパンプキンスープなどを作るときです。
シチューなどにも使えるみたいだけど、シチューにはいれてません。
Rapunzel(ラプンツェル)の野菜ブイヨンの中身はこんな感じになってます。
[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]
お鍋にかぼちゃ、玉ねぎと少量の水を入れて材料を柔らかくなるまで煮ます。
そのあとで牛乳とRapunzel(ラプンツェル)の野菜ブイヨンを小さじ1程いれて、ブレンダーで混ぜます。
ブレンダーで混ぜた後は、塩、こしょうで味付けして終わりです。
Rapunzel(ラプンツェル)の野菜ブイヨンを作るとあっという間にスープが完成しますよ。
スープを作る時の必需品がブレンダーです。
ブレンダー以外にもフードプロセッサーなども付いているので、とても便利ですよ。
家でミンチにするから、我が家では挽肉は買いません。
挽肉は傷みやすいですし、何が入っているかわからないという不安もあるので家でフードプロセッサーを使って挽肉にする方が安心できますしね。
家でスープを作る方は一度、Rapunzel(ラプンツェル)の野菜ブイヨンを試してみてくださいね。美味しいスープができますよ。