Ecover(エコベール)の洗剤は、再生可能な植物とミネラルを使っていて環境に優しいのです。
また、リン酸塩が使われていないので、短時間で自然に還るように作られています。
もちろん、動物実験もしていません。
だから、エコベールは一般的な洗剤よりは環境にやさしいといってもいいと思います。
そんなエコベールですが、アイハーブでも人気商品の染み抜き剤を初めて買いました。
少し前にATTITUDE(アティテュード)の染み抜きスプレーを買ったのだけれど、染み抜き効果があまりよくなくて、エコベールも追加で買ったのでした。
ATTITUDEの製品も環境に配慮されたものが多いので、大好きなメーカーなのだけど肝心の汚れ落とし効果がイマイチなのはいただけません!
ATITUDEとEcover染み抜き剤を比べた結果、エコベールの染み抜き剤の方がキレイに落ちました。
タップできるもくじ
エコベールの染み抜き剤は、襟や袖口の頑固な汚れを落とす
Ecover, 染み抜き剤, 6.8液量オンス(200 ml)
\ クリックでクーポン適用 /
エコベールの染み抜き剤の先端はブラシになっていて使いやすい
写真のように、エコベールの染み抜き剤の先端はブラシになってるので、塗りやすいですよ~。
ブラシでゴシゴシこすりながら、汚れに塗り付けるようにしています。
エコベールの染み抜き剤使い方
エコベールの染み抜き剤の使い方を説明します。
- 汚れた部分を軽く濡らす
- 汚れの部分にエコベールの染み抜き剤を塗る
- その後、洗濯機で普通に洗う
簡単でしょう?
一番初めには濡らすのを忘れて、エコベールの染み抜き剤を襟や袖に塗ってました。
評判がよいけど、そんなにも汚れ落ちは良くないかな?と思って、使い方を読んでみると、使う前に水で濡らすと書いてあったのでした。
正しい手順で使うことで、キレイに汚れが落ちるようになりました。
注意点があって、羊毛、絹や他の繊細な生地にはお勧めしませんと書かれてます。
注意してくださいね。
石鹸洗濯とエコベールの染み抜き剤をあわせて使うと汚れがキレイに落ちるよ
我が家では数年前から洗濯には粉石鹸を使ってます。
粉石鹸は合成洗剤よりも確実に汚れを落とす効果が高いです。
実際に、合成洗剤から石鹸洗濯に切り替えただけで、洗濯物の生乾き臭が完全になくなりました!
おそらく、合成洗剤で洗濯していたときは汚れがきちんと落ちていなくて、部屋干しなどで乾くまでに時間がかかると雑菌が繁殖して、臭いがでていたのでしょう。
粉石鹸で洗濯すると、全く臭いがないのでおすすめですよ~。
参考 粉石鹸であわあわ洗濯をして汚れ落ちと洗い上がりに感動した 参考 タオルの黒カビを確実に除去する方法。煮洗いでキレイに落ちるよ!
ただし、石鹸洗濯でも襟や袖の頑固な皮脂汚れなどは完全には落ちないので、エコベールの染み抜き剤と併用しています。
エコベールの染み抜き剤を使ってどれくらい汚れが落ちたかを写真で紹介します


左が洗濯前で、右がエコベールの染み抜き剤を塗ったあと普通に洗濯したシャツです。
どうでしょう?
気にならないレベルで汚れが落ちています。


こちらも少し汚れが残っている部分もあるけれども、これくらいならじーっと見ないと気付かないので大丈夫(笑)
エコベールの染み抜き剤は結構、使えるのがわかると思います。
石鹸でこすり洗いすると、襟や袖の汚れもきれいに落ちるのだけど、面倒なので部分洗いはエコベールを使うことにしました。
写真を見てもらうとわかるように、わりとキレイに落ちますよ~♪
粉石鹸を使った洗濯との併用をおすすめします!
エコベールの染み抜き剤は、アマゾンでも買えるよ。