
洗濯
洗濯の記事一覧


石鹸洗濯を始めてから早いもので2年が経ちました。 今までいろいろな粉せっけんを使ってきたのだけど、一番使いやすかったのはそよ風 2.16kg。 我が家が住んでいる地域は、比較的硬度が高いので粉石鹸の泡立ちが悪いのだけど、そよ風には金属封鎖剤(エデト酸、EDTA)が入っているので水道水の硬度が高くても洗いやすいのです...

雨が続くと気になるのが、洗濯物の生乾きの臭い。 あの、なんともいえないくさいニオイは気分が落ち込みませんか? お風呂上りに身体を拭いている家族から、 タオルが臭い!! ちゃんと洗濯してる? 失礼な! ちゃんと洗濯してるわ。 なんて会話を昔はしてました。 洗ったはずの洗濯物がクサイということは、ちゃんと汚れが落ちて...

2015年から粉石鹸での洗濯を始めました。 粉石鹸での洗濯をしていてよかったと感じることは、タオルが臭くならないこと! 粉石鹸での洗濯は合成洗剤に比べると手間がかかるけど、本当に汚れ落ちがいいと感じるので止められない(笑) 今まで色々な粉石鹸を使ってみてわかったことは、粉石鹸の種類によって溶けやすさ、泡立ち、ニオ...
スポンサーリンク

最近は水温も高く、粉石鹸での洗濯がやりやすくなりました。 粉石けんでの洗濯にはお風呂の残り湯を利用しているのだけど、洗濯する時はまだまだ温かいので粉石鹸もよく溶けます。 冬場は溶け残りが心配だったのでミヨシのそよ風を使っていましたが、その後は2回目の自然丸を使ったりしていました。そして、自然丸がなくなったのでまた新...

先日まで石鹸洗濯で使っていたのは、しらかば粉せっけん SS 2.5kgでした。 だけど、この粉石鹸はとても使いにくかったんです。 使いにくい理由は粉石鹸が大量に必要だから。コストパフォーマンスが悪すぎたのです。 地域によって水の硬度が違うので、皆にあてはまるわけではありませんのでそこはご理解くださいね。 しらか...

石鹸洗濯での洗い上がりの良さが気に入っているので、毎日の洗濯は粉石鹸を使用しています。 とはいっても石鹸洗濯を始めてからまだ半年くらいしか経っていない初心者なんですけどね。 今までに使ってみた粉石鹸は ミヨシのそよ風 ねば塾のしらかば999 ねば塾のしらかばSS 自然丸 石鹸洗濯初心者の私にとって一番使い勝手がよ...

昨年から粉石鹸での洗濯を始めたのですが、まず初めに使った粉石鹸がミヨシのそよ風。 その後、ねば塾のしらかば999、自然丸、しらかばSSと使ってきました。 それぞれの使用感については、こちらの記事を読んでくださいね。 しらかば999を使った石けん洗濯 自然丸の粉石鹸を使った洗濯 ねば塾のしらかばSSを使って洗濯してみま...

12月から使い始めた自然丸の粉石けんがなくなりました。 3キロ入っていたのだけど、標準使用量の1.2~1.3倍ほどの粉石鹸が必要だったので、あっという間になくなりました。 だいたい1カ月で使い切ったことになります。粉石鹸での洗濯はコストがかかりますね…。 アルカリ洗濯と交互にやろうかと思っていたのだけど、やっぱり粉...
プロフィール

アイリス
40代の主婦アイリスです。
丁寧な暮らしに憧れ、自分にピッタリの素敵なライフスタイルを求めて日々奮闘中。
アメリカの通販サイトiHerbでは日本では手に入りにくいオーガニックの食品や化粧品など、良いものを安く買えるのでよく個人輸入しています。


にほんブログ村

人気ブログランキング
丁寧な暮らしに憧れ、自分にピッタリの素敵なライフスタイルを求めて日々奮闘中。
アメリカの通販サイトiHerbでは日本では手に入りにくいオーガニックの食品や化粧品など、良いものを安く買えるのでよく個人輸入しています。


にほんブログ村

人気ブログランキング
MENU
最近の投稿
- スナック・プロテインバーiHerbで買ったBNRGパワークランチプロテインバーはお菓子感覚で食べられる!
- スナック・プロテインバー【プロテインバー】iHerbで買った高タンパク&グルテンフリーのピュアプロテイン
- The Ordinary(ジオーディナリー)【完全ガイド】The Ordinary種類ごとの組み合わせ表&使い方と順番を解説!
- The Ordinary(ジオーディナリー)The OrdinaryビタミンCエチルで毛穴への効果を実感!使い方や併用不可の組み合わせを紹介
- The Ordinary(ジオーディナリー)The Ordinaryアゼライン酸10%はニキビ・ニキビ跡に効果あり!使い方・併用不可も紹介